特許
J-GLOBAL ID:200903008042545941

双方向的教育システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中井 信宏
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-061121
公開番号(公開出願番号):特開2001-249610
出願日: 2000年03月06日
公開日(公表日): 2001年09月14日
要約:
【要約】【課題】 知識はもちろん、「自ら考え出す力」を受講者に与えることができるとともに、教育の需給調整を行うことができる双方向的教育システムを提供する。【解決手段】 双方向的教育システム1は、複数の教育事業者側端末2と複数の受講者側端末3とをコンピュータネットワークを介して接続し、教育事業者側端末2と受講者側端末3、又は受講者側端末同士3が双方向的にリアルタイムで通信することができ、受講者が、教育事業者によって供給される複数の教科の中から特定の教科を選択して受講できるとともに、受講した教科の教育をした教育事業者から学力認定を受けることもできる。
請求項(抜粋):
複数の教育事業者側端末と複数の受講者側端末とをコンピュータネットワークを介して接続し、教育事業者側端末と受講者側端末、又は受講者側端末同士が双方向的にリアルタイムで通信することができる双方向的教育システムであって、受講者が、教育事業者によって供給される複数の教科の中から特定の教科を選択して受講できるとともに、受講した教科の教育をした教育事業者から学力認定を受けることができることを特徴とする双方向的教育システム。
IPC (4件):
G09B 7/02 ,  G06F 17/60 128 ,  G09B 5/08 ,  G09B 7/077
FI (4件):
G09B 7/02 ,  G06F 17/60 128 ,  G09B 5/08 ,  G09B 7/077
Fターム (28件):
2C028AA00 ,  2C028BA01 ,  2C028BA02 ,  2C028BA03 ,  2C028BB04 ,  2C028BB05 ,  2C028BB06 ,  2C028BB07 ,  2C028BC01 ,  2C028BC02 ,  2C028BC05 ,  2C028CA13 ,  2C028DA03 ,  5B049BB22 ,  5B049CC02 ,  5B049DD00 ,  5B049DD01 ,  5B049DD03 ,  5B049DD05 ,  5B049EE07 ,  5B049FF03 ,  5B049FF04 ,  5B049FF06 ,  5B049GG04 ,  5B049GG07 ,  9A001CC02 ,  9A001JJ74 ,  9A001KK09

前のページに戻る