特許
J-GLOBAL ID:200903008101350670

有機・無機複合微結晶の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 宮本 晴視
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-274462
公開番号(公開出願番号):特開2003-084322
出願日: 2001年09月11日
公開日(公表日): 2003年03月19日
要約:
【要約】【課題】 無機微粒子-有機微結晶複合微粒子の製造方法の提供【解決手段】 金属微粒子、半導体微粒子、無機蛍光材料微粒子、無機発光材料微粒子から選択される50nm以下の無機微細粒子が分散する水性分散液中にπ-共役結合を持つ有機材料を水に可溶な溶液として滴下し、核を形成する前記無機微細粒子と殻を形成する前記有機材料の微結晶を前記分散液中で共沈澱させることにより前記無機微粒子のサイズおよび前記有機材料の添加量を制御して前記無機微粒子の50nm以下の核表面に前記有機材料の微結晶殻を形成させることにより無機微粒子-有機微結晶複合微結晶の製造方法
請求項(抜粋):
金属微粒子、半導体微粒子、無機蛍光材料微粒子、無機発光材料微粒子から選択される50nm以下の無機微細粒子が分散する水性分散液中にπ-共役結合を持つ有機材料を水に可溶な溶液として滴下し、核を形成する前記無機微細粒子と殻を形成する前記有機材料の微結晶を前記分散液中で共沈澱させることにより前記無機微粒子のサイズおよび前記有機材料の添加量を制御して前記無機微粒子の50nm以下の核の表面に前記有機材料の微結晶殻を形成させることにより無機微粒子-有機微結晶複合微結晶の製造方法。
IPC (2件):
G02F 1/355 ,  B01J 19/00
FI (2件):
G02F 1/355 ,  B01J 19/00 N
Fターム (11件):
2K002CA02 ,  2K002CA05 ,  2K002CA30 ,  2K002FA14 ,  2K002HA22 ,  4G075AA27 ,  4G075AA62 ,  4G075BA04 ,  4G075BD16 ,  4G075CA33 ,  4G075CA57
引用文献:
審査官引用 (2件)
  • 高分子学会予稿集, 20010828, 第50巻第13号, 3362-3363
  • 高分子学会予稿集, 20010828, 第50巻第13号, 3362-3363

前のページに戻る