特許
J-GLOBAL ID:200903008112637130

通信装置およびそのタイムスロット割当制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 井出 直孝 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-172444
公開番号(公開出願番号):特開平10-023055
出願日: 1996年07月02日
公開日(公表日): 1998年01月23日
要約:
【要約】【課題】 複数の端末が媒体を共用して情報の送受信を行う媒体共用形通信装置において、端末からの情報送出量の増加に対応して短い時間で割当タイムスロット数を増やすことができ、アクティブ端末が複数の場合にも短い時間でタイムスロットを公平に割り当てるようにする。【解決手段】 共用線の全帯域から各端末に割り当てられた最低容量を減じた残りの容量をアクティブ端末に公平に配分する。
請求項(抜粋):
それぞれ割り当てられたタイムスロットにより情報の送出を行う複数の端末と、この複数の端末が共通の媒体を介して接続される上位装置とを備え、この上位装置は、前記複数の端末のそれぞれについてそのタイムスロット使用状況を監視する監視手段と、前記複数の端末に対してそれぞれ最低容量のタイムスロットを割り当てるとともに、割り当てたタイムスロットをすべて使用している端末に対してはさらに付加的なタイムスロットを割り当てるタイムスロット割当制御手段を含む通信装置において、前記タイムスロット割当手段は、割り当てたタイムスロットをすべて使用している各端末に対し、前記共通の媒体の全帯域から前記複数の端末にそれぞれ割り当てた最低容量の合計を除いた残りの帯域が実質的に公平に配分されるように付加的なタイムスロットの割り当てを行う手段を含むことを特徴とする通信装置。
IPC (2件):
H04L 12/44 ,  H04J 3/16
FI (2件):
H04L 11/00 340 ,  H04J 3/16 Z

前のページに戻る