特許
J-GLOBAL ID:200903008126514030

メディアスキャナー

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊東 忠彦
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-521047
公開番号(公開出願番号):特表2003-508973
出願日: 2000年08月23日
公開日(公表日): 2003年03月04日
要約:
【要約】名刺や封筒のようなメディア(214)上に配置された情報を走査するメディアスキャナー(200)。メディアスキャナー(200)は、可動部分を必要とせず、電子手帳やパーソナルデジタル支援器のようなポータブル、携帯型、バッテリーが内蔵された情報処理システムに組み入れられる。上記スキャナーは、グラフィックイメージ若しくはテキストファイルに変換する媒体上に保存される情報を走査するための直線状CCD(210)素子のような走査素子を含む。媒体が走査素子を通過して供給されて、媒体はスキャナーを通過して供給されながら、検出器は媒体の移動を検出する。例えば、手の走査によって引き起こされる一定しない移動や一時停止等による媒体の移動に変化は、検出器(212)によって検出され、検出された移動により走査が実行され、最適な実行が維持される。そこにおいて走査素子を過ぎる媒体の変化する移動の調節は、情報の走査の結果(例えば、歪み)による、或いは可変な走査素子によって引き起こされるかもしれない間違い若しくは人工産物を最小限にするか、若しくは取り除く。検出器は、媒体によってアレイから防御された光が、媒体の移動に比例する信号の移動のように検出されるような、光ダイオード若しくは光トランジスター、光検出レジスター等のような光検出素子のアレイを含むかもしれない。検出器は、走査中の媒体の割合(相対走査)若しくは位置(絶対走査)を決定するように活用される。
請求項(抜粋):
媒体が走査要素を過ぎた移動をもたらされる場合に、該媒体に配置された情報の走査が可能な該走査素子と、及び 上記媒体が上記走査要素を過ぎた移動をもたらし、上記走査素子が上記媒体の移動にしたがって上記情報を走査しながら、該媒体の移動の検出が可能な検出器とからなるメディアスキャナー。
IPC (2件):
H04N 1/107 ,  H04N 1/04
FI (2件):
H04N 1/04 A ,  H04N 1/12 Z
Fターム (9件):
5C072AA01 ,  5C072BA02 ,  5C072CA02 ,  5C072CA12 ,  5C072EA05 ,  5C072PA02 ,  5C072PA04 ,  5C072RA02 ,  5C072RA04
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 特開昭61-131958
  • 特開昭54-002621
  • 特開昭61-131958
全件表示

前のページに戻る