特許
J-GLOBAL ID:200903008192913604

多地点TV会議方式

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 京本 直樹 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-007138
公開番号(公開出願番号):特開平6-217019
出願日: 1993年01月20日
公開日(公表日): 1994年08月05日
要約:
【要約】【目的】ネットワーク上のNTSC信号方式の任意のTV会議端末を使用して多地点TV会議を行う際に各種のシステム管理情報を会議端末の画面上に表示することにより、会議中の操作性を向上させる。【構成】それぞれ複数のTV会議端末を収容する複数の交換機A,Bと多地点会議装置3とから構成され、映像・音声合成装置4はTV会議端末からの映像信号・音声信号を合成する。切換えスイッチは会議参加端末への配信映像を選択する。スーパインポーズ装置は配信映像に文字情報を合成する。制御部5は会議端末からの制御信号と交換機本体からの制御信号とを受信して多地点会議装置3内の各装置を制御する。
請求項(抜粋):
それぞれ複数のTV会議端末を収容する複数の交換機と多地点会議装置とから構成され、前記多地点会議装置は前記複数のTV会議端末からの映像信号を合成する映像合成装置と、前記複数のTV会議端末からの音声信号を合成する音声合成装置と、会議参加端末への配信映像を選択する切換えスイッチと、前記配信映像に文字情報を合成するスーパインポーズ装置と、会議端末からの制御信号と前記交換機からの制御信号とを受信して前記多地点会議装置内の前記各装置を制御する多地点会議制御装置とを備えることを特徴とする多地点TV会議方式。
IPC (3件):
H04M 3/56 ,  H04L 12/18 ,  H04N 7/15

前のページに戻る