特許
J-GLOBAL ID:200903008222906616

でんぷんを基体とする材料

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 江崎 光史 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-011902
公開番号(公開出願番号):特開平7-070205
出願日: 1994年02月03日
公開日(公表日): 1995年03月14日
要約:
【要約】 (修正有)【目的】 成形された製品の製造に適する,でんぷんを基体とした材料の提供。【構成】 でんぷん含有組成物を押出し処理して得られた材料であり,機出機を離れた材料は,好適には切断されてペレットとなり,次の射出成形又は圧縮成型用に用意される。当該でんぷん組成物はトウモロコシでんぷん,ジャガイモでんぷん,小麦でんぷん等のでんぷんあるいは酸化でんぷん,プロデキストリン等変性でんぷんと,可塑剤としての,モノ-及びジ-サッカライドの糖アルコールからなる群より選ばれた糖アルコールを含有している。
請求項(抜粋):
モノ- 及びジ- サッカライドの糖アルコールから成る群より選ばれた糖アルコール1又は数種を含有する可塑剤組成物が存在することを特徴とする、成形製品の製造に適する材料を製造するための、でんぷん含有組成物の押出法。
IPC (5件):
C08B 30/00 ,  B01J 2/20 ,  C08B 30/18 ,  C08B 31/18 ,  C08L 3/02 LAV

前のページに戻る