特許
J-GLOBAL ID:200903008228578602

内燃機関における燃焼方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 木下 實三 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-291040
公開番号(公開出願番号):特開2002-097960
出願日: 2000年09月25日
公開日(公表日): 2002年04月05日
要約:
【要約】【課題】 燃焼圧力上昇率を抑制しつつ、低NOx、スモークレス運転が可能な内燃機関における燃焼方法を提供する。【解決手段】 往復動するピストンを含んで形成された燃焼室5に燃料をパルス状に噴射し、各噴射燃料塊を空気と混合させて独立した希薄予混合気としたのち、それぞれ独立的かつ連続的に着火・燃焼させる。従来の希薄噴霧燃焼のように、燃焼室内の希薄予混合気が一度に着火・燃焼する方法ではなく、パルス状に噴射された各噴射燃料塊がそれぞれ個々に独立的かつ連続的に着火・燃焼されるから、燃焼圧力上昇率を低く抑えることができ、しかも、着火前に希薄な燃料空気の予混合気が形成されるため、燃焼温度が下がり、生成NOxを低減することができるとともに、スモークの排出も抑制できる。
請求項(抜粋):
往復動するピストンを含んで形成された燃焼室に燃料をパルス状に噴射し、各噴射燃料塊を空気と混合させて独立した希薄予混合気としたのち、それぞれ独立的に着火・燃焼させることを特徴とする内燃機関における燃焼方法。
IPC (8件):
F02B 23/06 ,  F02B 17/00 ,  F02D 41/02 380 ,  F02D 41/02 385 ,  F02D 41/38 ,  F02D 41/40 ,  F02M 45/02 ,  F02M 61/18 320
FI (9件):
F02B 23/06 L ,  F02B 23/06 F ,  F02B 17/00 F ,  F02D 41/02 380 G ,  F02D 41/02 385 ,  F02D 41/38 B ,  F02D 41/40 C ,  F02M 45/02 ,  F02M 61/18 320 Z
Fターム (30件):
3G023AA04 ,  3G023AA05 ,  3G023AB05 ,  3G023AC05 ,  3G023AD01 ,  3G023AD06 ,  3G023AD27 ,  3G023AD28 ,  3G023AG02 ,  3G023AG03 ,  3G066AA07 ,  3G066AB02 ,  3G066AC09 ,  3G066BA24 ,  3G066BA25 ,  3G066CC06U ,  3G066CC14 ,  3G066CC26 ,  3G066CC34 ,  3G066CE27 ,  3G066DA09 ,  3G301HA02 ,  3G301HA15 ,  3G301JA24 ,  3G301JA25 ,  3G301LB11 ,  3G301LC05 ,  3G301MA11 ,  3G301MA18 ,  3G301MA26

前のページに戻る