特許
J-GLOBAL ID:200903008271557694

感光感熱転写材料及びそれを用いた画像記録方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中島 淳 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-042091
公開番号(公開出願番号):特開2000-241967
出願日: 1999年02月19日
公開日(公表日): 2000年09月08日
要約:
【要約】【課題】 現像液等の使用が不要の完全ドライの処理系で、青〜赤色レーザー、または小型で安価な赤外レーザー等を用いて記録することができ、高感度で、鮮鋭度が高く、色相再現性及び形成された転写画像の画像部及び非画像部の耐光性、安定性に優れた高画質な画像を形成できる、転写方式を採用した感光感熱記録材料を提供する。【解決手段】 支持体上に、紫外線吸収層と感光感熱転写層とを順次積層してなり、少なくとも潜像形成した後に紫外線吸収層と感光感熱転写層とを受像材料に転写することをを特徴とする。感光感熱転写材料の表面と受像材料とを密着させて加熱するとき発色成分が潜像に応じて発色し画像形成されるが、支持体を剥離して転写するとき、紫外線吸収層と感光感熱転写層とが受像材料に転写され、紫外線吸収層が画像を保護する。
請求項(抜粋):
支持体上に、紫外線吸収層と感光感熱転写層とを順次積層してなり、少なくとも潜像形成した後に紫外線吸収層と感光感熱転写層とを受像材料に転写することを特徴とする感光感熱転写材料。
IPC (4件):
G03F 7/004 514 ,  B41M 5/26 ,  G03F 3/10 ,  G03F 7/26 521
FI (4件):
G03F 7/004 514 ,  G03F 3/10 B ,  G03F 7/26 521 ,  B41M 5/26 S
Fターム (27件):
2H025AA01 ,  2H025AA02 ,  2H025AB09 ,  2H025AC01 ,  2H025AC08 ,  2H025AD03 ,  2H025CC16 ,  2H025CC20 ,  2H025DA10 ,  2H025DA14 ,  2H025DA40 ,  2H025FA22 ,  2H025FA25 ,  2H025FA30 ,  2H096AA23 ,  2H096BA09 ,  2H096BA20 ,  2H096CA05 ,  2H096EA02 ,  2H096EA04 ,  2H096GA52 ,  2H096GA55 ,  2H096HA03 ,  2H111BA12 ,  2H111HA09 ,  2H111HA14 ,  2H111HA32

前のページに戻る