特許
J-GLOBAL ID:200903008312956108

ハードコンタクトレンズ材料およびハードコンタクトレンズ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中村 静男 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-163708
公開番号(公開出願番号):特開平8-029741
出願日: 1994年07月15日
公開日(公表日): 1996年02月02日
要約:
【要約】【目的】 高酸素透過性を維持しつつ耐衝撃性に優れ、かつ紫外線吸収能を有しつつ、切削加工の可能な硬度を有するハードコンタクトレンズ材料を提供する。【構成】 必須成分として、(a)トリス(トリメチルシロキシ)シリルプロピルメタクリレート、(b)パーフルオロオクチルエチルオキシプロピレンメタクリレート、(c)アルキルメタクリレート、(d)親水性モノマー、(e)架橋剤、(f)シリコーンオリゴマー、(g)ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤の少なくとも1種、(h)ベンゾフェノン系紫外線吸収剤の少なくとも1種、および(i)1-(4-ビニルベンジルアミノ)-4-フェニルアミノアントラキノンおよび1,4-ビス(4-メチルフェニルアミノ)アントラキノンから選ばれるアントラキノン系着色剤の少なくとも1種を必須成分とする混合物を重合して得られたハードコンタクトレンズ材料。
請求項(抜粋):
必須成分として、(a)トリス(トリメチルシロキシ)シリルプロピルメタクリレート、(b)パーフルオロオクチルエチルオキシプロピレンメタクリレート、(c)アルキルメタクリレート、(d)親水性モノマー、(e)架橋剤、(f)シリコーンオリゴマー、(g)一般式(I)【化1】(式中、R1 ,R2 はそれぞれ独立して水素またはC1 〜C4 アルキル基である)で示されるベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤の少なくとも1種、(h)一般式(II),(III)【化2】(式(II)中、R3 はC6 〜C12アルキル基であり、式(III)中、R4 はC6〜C12アルキル基である)で示されるベンゾフェノン系紫外線吸収剤の少なくとも1種、および(i)1-(4-ビニルベンジルアミノ)-4-フェニルアミノアントラキノンおよび1,4-ビス(4-メチルフェニルアミノ)アントラキノンから選ばれるアントラキノン系着色剤の少なくとも1種を必須成分とする混合物を重合処理して得られたハードコンタクトレンズ材料。
IPC (6件):
G02C 7/04 ,  C08F 2/44 MCR ,  C08F220/18 MMC ,  C08F220/22 MMT ,  C08F230/08 MNU ,  G02B 1/04
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 眼用レンズ材料
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-219387   出願人:株式会社メニコン

前のページに戻る