特許
J-GLOBAL ID:200903008325415840

樹脂改質剤

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-185959
公開番号(公開出願番号):特開2002-003604
出願日: 2000年06月21日
公開日(公表日): 2002年01月09日
要約:
【要約】【課題】 被改質樹脂に対し、曲げ強度、接着強度等の機械物性の低下の少ない低臭気の可撓性付与剤を提供する。【解決手段】 末端に水酸基又はメルカプト基を有する特定の構造を有する化合物の樹脂改質剤。
請求項(抜粋):
下記一般式(1)で表される化合物(A)からなることを特徴とする樹脂改質剤。【化1】[式中、X1、X2及びX3はそれぞれ独立に酸素又は硫黄原子;Y1は-NR3-(R3は水素又は炭素数1〜3のアルキル基)、酸素原子及び硫黄原子からなる群より選ばれる少なくとも1種の2価構造;Y2、Y3は直接結合又は-NR3-(R3は水素又は炭素数1〜3のアルキル基)、酸素原子及び硫黄原子からなる群より選ばれる少なくとも1種の2価構造;Z1は水素、-NHR3(R3は水素又は炭素数1〜3のアルキル基)、水酸基及びメルカプト基からなる群より選ばれる少なくとも1種の1価構造;R1は炭素数2〜28のエーテル結合を含んでいてもよい直鎖又は分岐の炭化水素基;R2は直接結合又は分子量14〜20,000の1〜8価の有機基;AOはアルキレン(炭素数2〜4)オキサイドが開環した基;klはそれぞれ独立に0又は1〜200の整数;m、nは価数を表し、mは1〜8の整数、nは0又は1〜7の整数であり、且つm+nは1〜8の整数を表す]
IPC (5件):
C08G 75/06 ,  C08G 65/333 ,  C08G 65/334 ,  C08L 81/00 ,  C08L101/00
FI (5件):
C08G 75/06 ,  C08G 65/333 ,  C08G 65/334 ,  C08L 81/00 ,  C08L101/00
Fターム (58件):
4J002AA011 ,  4J002AA021 ,  4J002AA031 ,  4J002BB031 ,  4J002BB121 ,  4J002BC031 ,  4J002BD031 ,  4J002BD101 ,  4J002BD121 ,  4J002BE041 ,  4J002BF021 ,  4J002BG041 ,  4J002BG051 ,  4J002BG101 ,  4J002BL011 ,  4J002CB001 ,  4J002CC031 ,  4J002CC101 ,  4J002CC121 ,  4J002CC161 ,  4J002CC181 ,  4J002CD001 ,  4J002CF011 ,  4J002CF211 ,  4J002CG001 ,  4J002CH021 ,  4J002CH052 ,  4J002CH071 ,  4J002CH121 ,  4J002CK021 ,  4J002CL001 ,  4J002CM021 ,  4J002CN031 ,  4J002CN062 ,  4J002FA040 ,  4J002FD010 ,  4J002FD020 ,  4J002FD030 ,  4J002FD050 ,  4J002FD070 ,  4J002FD090 ,  4J002FD130 ,  4J002FD200 ,  4J002FD320 ,  4J005AA04 ,  4J005AA08 ,  4J005BD05 ,  4J005BD06 ,  4J030BA20 ,  4J030BA42 ,  4J030BB02 ,  4J030BB06 ,  4J030BB09 ,  4J030BC02 ,  4J030BC08 ,  4J030BF10 ,  4J030BG13 ,  4J030CA01

前のページに戻る