特許
J-GLOBAL ID:200903008464867380

移動体追跡装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山田 正紀
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-247325
公開番号(公開出願番号):特開平11-086004
出願日: 1997年09月11日
公開日(公表日): 1999年03月30日
要約:
【要約】【課題】本発明は、動画像中で移動するターゲットを追跡する装置に関し、リアルタイム性と追跡性能の向上を図る。【解決手段】色情報、微分情報、および過去の動きに基づく動きの予測それぞれに基づくターゲット位置情報を、いずれも二次元マップの形式で求め、それらのマップを1つのマップに統合し、その統合されたマップに基づいてターゲット位置を検出する。
請求項(抜粋):
1つ以上の移動体を含むシーンが撮影されてなる、順次連続する複数のフレームからなる原画像を入力し、該原画像に映し出された移動体の中から選択された被追跡用移動体を追跡する移動体追跡装置において、前記原画像を構成する色分解画像に映し出された被追跡用移動体と対比される色テンプレートと、前記色分解画像との第1の相関値の分布を求める第1の相関値分布演算部と、前記原画像を空間的に微分することにより微分画像を求める微分処理部と、前記微分画像に映し出された被追跡用移動体と対比される微分テンプレートと、前記微分画像との第2の相関値の分布を求める第2の相関値分布演算部と、被追跡用移動体の過去の動きに基づいて、該被追跡用移動体が存在する蓋然性をあらわす動き予測値の分布を求める動き予測値分布演算部と、前記第1の相関値、前記第2の相関値、および前記動き予測値を統合して評価値を求めることにより、被追跡用移動体の存在位置を表わす評価値の分布を求める評価値分布演算部と、前記評価値分布演算部で求められた評価値の分布に基づいて、被追跡用移動体の存在位置を検出する位置検出部とを備えたことを特徴とする移動体追跡装置。
IPC (2件):
G06T 7/20 ,  H04N 7/18
FI (2件):
G06F 15/70 410 ,  H04N 7/18 G
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 動ベクトル検出方式
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-202693   出願人:キヤノン株式会社
審査官引用 (1件)
  • 動ベクトル検出方式
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-202693   出願人:キヤノン株式会社

前のページに戻る