特許
J-GLOBAL ID:200903008467307688

自動再生装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大菅 義之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-302142
公開番号(公開出願番号):特開平5-144238
出願日: 1991年11月18日
公開日(公表日): 1993年06月11日
要約:
【要約】【目的】 本発明は、CDなどの再生装置において、ユーザがメロディの一部を覚えているような場合に、そのメロディの一部を入力することにより、それに対応するオーディオデータの選曲及び自動再生を可能とすることを目的とする。【構成】 ユーザは、楽器操作部202の鍵盤などにより、CDの再生を行いたい楽曲のメロディを押鍵操作し、楽器制御部201は、その押鍵操作に基づく演奏データを手動演奏メモリ208に記憶する。その後、ユーザが楽器操作部202内のスタートスイッチを押すと、検索回路210が、楽曲データメモリ116から各楽曲データを読み出しながら、手動演奏メモリ208に格納されている演奏データに対応する楽曲データを検索する。この結果、対応する楽曲データが見つかったら、検索回路210は、CD制御部103に対して、その楽曲データに対応する曲のオーディオデータの再生を指示する。
請求項(抜粋):
記録媒体に記録されたオーディオデータを読み出してその再生を行うオーディオ再生手段と、前記記録媒体に記録されたオーディオデータの各楽曲に対応する楽曲データを記憶する楽曲データ記憶手段と、ユーザに、再生を行いたい楽曲を演奏させる演奏操作手段と、演奏データを記憶する手動演奏データ記憶手段と、前記演奏操作手段でのユーザによる演奏操作に基づいてそこから順次得られる演奏データを手動演奏データ記憶手段に順次記憶させる手動演奏データ記憶制御手段と、前記手動演奏メモリに記憶された演奏データに対応する楽曲データを前記楽曲データ記憶手段から検索する検索手段と、該検索手段で検索された楽曲データに対応するオーディオデータの再生を前記オーディオ再生手段に対して指示する再生楽曲指示手段と、を有することを特徴とする自動再生装置。
IPC (3件):
G11B 27/10 ,  G10H 1/00 101 ,  G10H 1/18 101

前のページに戻る