特許
J-GLOBAL ID:200903008483870937

薄板の折り曲げ成型方法および密閉二次電池の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大胡 典夫 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-149774
公開番号(公開出願番号):特開2001-334331
出願日: 2000年05月22日
公開日(公表日): 2001年12月04日
要約:
【要約】【課題】 折り曲げ成型工程数を削減し、また、金形を簡略化して、段取り作業の負荷を低減させ、設備構造の簡素化と小スペース化を達成した折り曲げ成型方法とそれを用いた密閉二次電池の製造方法を提供すること。【解決手段】 薄板の被加工部(合わせ部4a、4b、5a、5b)を下方へ傾斜させ、かつ、合わせ部4a、4b、5a、5bの先端を上方へ鋭角で屈曲させて立ち上げ部を形成し、次に、合わせ部4a、4b、5a、5bの下方への傾斜を上方に傾斜させ、かつ、立ち上げ部を上方から押圧して密接させて縁曲げ部6a、6bを形成し、それを所定角度に立ち上がらせる
請求項(抜粋):
予め周縁の合わせ部で固定されている薄板に、前記合わせ部に対して曲げ加工を施して縁曲げ部を形成する薄板の折り曲げ成型方法において、前記合わせ部を下方へ傾斜させ、かつ、前記合わせ部の先端を上方へ鋭角で屈曲させて立ち上げ部を形成する第一工程と、この第一工程の後に前記合わせ部の下方への傾斜を上方に傾斜させ、かつ、前記立ち上げ部を上方から押圧して密接させて縁曲げ部を形成する第二工程と、この第二工程の後に前記縁曲げ部を所定角度に立ち上がらせる第三工程とを有することを特徴とする薄板の折り曲げ成型方法。
IPC (5件):
B21D 51/26 ,  B21D 19/08 ,  B21D 39/02 ,  H01M 2/02 ,  H01M 10/40
FI (5件):
B21D 51/26 Z ,  B21D 19/08 C ,  B21D 39/02 A ,  H01M 2/02 K ,  H01M 10/40 Z
Fターム (16件):
5H011AA01 ,  5H011AA09 ,  5H011BB03 ,  5H011CC02 ,  5H011CC06 ,  5H011CC10 ,  5H011DD03 ,  5H011DD06 ,  5H029AJ11 ,  5H029AJ14 ,  5H029BJ04 ,  5H029CJ03 ,  5H029CJ06 ,  5H029DJ02 ,  5H029EJ01 ,  5H029EJ12

前のページに戻る