特許
J-GLOBAL ID:200903008503656783

並列テキスト検索システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 青山 葆 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-069471
公開番号(公開出願番号):特開平8-263517
出願日: 1995年03月28日
公開日(公表日): 1996年10月11日
要約:
【要約】【目的】 従来例に比較してより高い検索効率を有しかつより高速でテキストの検索を実行することができるテキスト検索システムを提供する。【構成】 重み付けベクトル発生器はテキストのデータベースと質問文に対して各用語の出現頻度に対応した各用語の重要度を示す重みを計算することにより重み付けベクトルを生成し、各テキストの重み付けベクトルを分散してX個のメモリに記憶する。X個のプロセッサ素子は、X個のメモリに接続され、それぞれ並列に動作し各テキストの重み付けベクトルと質問文に対応する重み付けベクトルとの間の類似度を示すスコアを計算する。並列質問プロセッサは各プロセッサ素子から出力されるスコアに基づいてスコアを降順で並び替えかつより高い所定数のスコアに対応する検索結果を出力する。検索結果に対するユーザの適合・非適合の判断に従って、質問文に対するベクトルを更新し再度検索することを繰り返す。
請求項(抜粋):
自然言語文からなるテキストのデータベース及び自然言語文からなる質問文から、各テキスト及び質問文に対して各用語の出現頻度に対応した各用語の重要度を示す重みを計算することにより、用語と重みとからなる重み付けベクトルを生成する発生手段と、上記発生手段によって生成された各テキストの重み付けベクトルを分散してそれぞれ記憶する複数X個の記憶手段と、上記複数X個の記憶手段に接続され、それぞれ並列に動作して入力された質問文に対応する重み付けベクトルに応答して、各テキストの重み付けベクトルと質問文に対応する重み付けベクトルとの間の類似度を示すスコアを計算して出力する複数X個のプロセッサ素子と、上記複数X個のプロセッサ素子から出力されるスコアに基づいて、複数のスコアを降順で並び替えかつより高い所定の複数個のスコアに対応する検索結果を出力する検索プロセッサ手段と、検索結果に対するユーザの適合・非適合の判断に従って、質問文に対するベクトルを更新し、再度検索することを並列計算によって繰り返す帰還手段とを備えたことを特徴とする並列テキスト検索システム。
FI (4件):
G06F 15/401 340 B ,  G06F 15/40 310 B ,  G06F 15/40 370 A ,  G06F 15/403 350 C

前のページに戻る