特許
J-GLOBAL ID:200903008547307875

発熱素子

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 前田 均 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-053157
公開番号(公開出願番号):特開2001-244052
出願日: 2000年02月29日
公開日(公表日): 2001年09月07日
要約:
【要約】【課題】 高温環境下で長期間の使用が可能であり、しかも室温から高温またはその逆に繰り返し昇降温を繰り返しても耐久性に優れる発熱素子を提供する。【解決手段】 セラミックスで構成してある発熱素子本体22と、前記発熱素子本体22の内部に埋め込んであり、かつ所定間隔で並列して設けてある3つ以上の内部導体(14a〜14c)とを少なくとも有する発熱素子20であって、前記3つ以上の内部導体のうち、積層方向に対して略中央部分に配置される内部導体14bの抵抗値を、他の部分に配置される内部導体14a,14cの抵抗値より35%以上60%以下の範囲で高くしてある。
請求項(抜粋):
セラミックスで構成してある発熱素子本体と、前記発熱素子本体の内部に埋め込んであり、かつ所定間隔で並列して設けてある3つ以上の内部導体とを少なくとも有する発熱素子であって、前記3つ以上の内部導体のうち、積層方向に対して略中央部分に配置される内部導体の抵抗値を、他の部分に配置される内部導体の抵抗値より35%以上60%以下の範囲で高くしてある発熱素子。
IPC (3件):
H05B 3/10 ,  H05B 3/18 ,  H05B 3/20 328
FI (3件):
H05B 3/10 A ,  H05B 3/18 ,  H05B 3/20 328
Fターム (49件):
3K034AA02 ,  3K034AA04 ,  3K034AA10 ,  3K034AA15 ,  3K034AA16 ,  3K034AA34 ,  3K034AA37 ,  3K034BA06 ,  3K034BA13 ,  3K034BB06 ,  3K034BB13 ,  3K034BC04 ,  3K034BC12 ,  3K034BC17 ,  3K034BC22 ,  3K034BC25 ,  3K034BC28 ,  3K034BC29 ,  3K034CA02 ,  3K034CA14 ,  3K034CA18 ,  3K034CA28 ,  3K034CA32 ,  3K034HA08 ,  3K034JA01 ,  3K034JA10 ,  3K092PP16 ,  3K092QA05 ,  3K092QB02 ,  3K092QB31 ,  3K092QB42 ,  3K092QB49 ,  3K092QB62 ,  3K092QB74 ,  3K092QB75 ,  3K092QB76 ,  3K092QC02 ,  3K092QC21 ,  3K092QC27 ,  3K092QC42 ,  3K092QC43 ,  3K092RF03 ,  3K092RF11 ,  3K092RF17 ,  3K092RF22 ,  3K092RF26 ,  3K092TT30 ,  3K092VV18 ,  3K092VV28

前のページに戻る