特許
J-GLOBAL ID:200903008557842345

マイクロチップ電気泳動方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 野口 繁雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-033994
公開番号(公開出願番号):特開2002-243701
出願日: 2001年02月09日
公開日(公表日): 2002年08月28日
要約:
【要約】【課題】 微細な流路内へのバッファ泳動液の充填を良好にして電気泳動測定の再現性を向上させる。【解決手段】 バッファ泳動液として、50mMトリスーホウ酸バッフア(pH8.2)に、親水性ポリマーとしてヒドロキシプロピルメチルセルロース(このポリマーは分子量が10,000以下で、2%水溶液にしたときの粘度が5cPである。)を0.2%含有したものを使用する。
請求項(抜粋):
板状部材の内部に分離用流路を有するマイクロチップを使用し、その流路にバッファ泳動液を満たし、その流路の一端側に注入された試料をその流路の両端間に印加した電圧によりその流路の他端方向に電気泳動させることにより分離させて分析するマイクロチップ電気泳動方法において、前記バッファ泳動液は、分子量が10,000以下であるか、粘度が4000cP以下の実質的に架橋されていない親水性ポリマーを添加したものであることを特徴とするマイクロチップ電気泳動方法。
FI (3件):
G01N 27/26 301 B ,  G01N 27/26 315 K ,  G01N 27/26 325 B

前のページに戻る