特許
J-GLOBAL ID:200903008581970257

電池の接続装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岡▲崎▼ 信太郎 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-139291
公開番号(公開出願番号):特開2000-331660
出願日: 1999年05月19日
公開日(公表日): 2000年11月30日
要約:
【要約】【課題】 電池の正極端子や負極端子を、対象物に対して確実にかつ簡単な設備で電気的に接続することができる電池の接続装置を提供すること。【解決手段】 電池の正極端子22と電池の負極端子24を有し、正極端子22の位置と負極端子24の位置がずれて配置されている電池端子部26と、回路基板14に配置されて、電池端子部26の挿入および抜き出しが可能で、電池端子部26の正極端子22と負極端子24を回路基板14側に電気的に接続するための電気接点部28であって、電池端子部26が挿入された状態において電池端子部26の正極端子22の位置に対応して正極端子22に接触する正極コンタクト40と、電池端子部26が挿入された状態において電池端子部26の負極端子24の位置に対応して負極端子24に接触する負極コンタクト42と、を有する電気接点部28と、を備える。
請求項(抜粋):
電池を対象物に対して電気的に接続するための電池の接続装置であり、前記電池の正極端子と前記電池の負極端子を有し、前記正極端子の位置と前記負極端子の位置がずれて配置されている電池端子部と、前記対象物に配置されて、前記電池端子部の挿入および抜き出しが可能で、前記電池端子部の前記正極端子と前記負極端子を前記対象物側に電気的に接続するための電気接点部であって、前記電池端子部が挿入された状態において前記電池端子部の前記正極端子の位置に対応して前記正極端子に接触する正極コンタクトと、前記電池端子部が挿入された状態において前記電池端子部の前記負極端子の位置に対応して前記負極端子に接触する負極コンタクトと、を有する前記電気接点部と、を備えることを特徴とする電池の接続装置。
FI (2件):
H01M 2/10 Y ,  H01M 2/10 Z
Fターム (5件):
5H020AA06 ,  5H020AS14 ,  5H020DD02 ,  5H020DD07 ,  5H020DD20

前のページに戻る