特許
J-GLOBAL ID:200903008702907051

携帯可能電子装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-339401
公開番号(公開出願番号):特開2002-150246
出願日: 2000年11月07日
公開日(公表日): 2002年05月24日
要約:
【要約】【課題】様々な動作モードに柔軟に対応することが可能となる携帯可能電子装置を提供する。【解決手段】書込み、書換えが可能な不揮発性メモリおよびCPUなどの制御素子を有し、外部からのデータの入出力を行なう手段を備えたICチップを内蔵したICカードにおいて、動作モードに関するパラメータを内部の不揮発性メモリに登録しておき、そのパラメータにしたがって電源電圧の許容電圧値の設定を行ない、かつ、ATRへの追加情報の付加の有無、また、付加される場合には適正な追加情報を選択する。
請求項(抜粋):
外部との間でデータの入出力を行なう通信手段と、少なくとも2つの検知する電圧値を設定可能で、外部から入力される該携帯可能電子装置が動作するための電源の電圧を検知して該携帯可能電子装置の動作の可否を決定する電圧検知手段と、前記通信手段を介して外部から選択的にデータの書込みおよび読出しが可能で、前記電圧検知手段が検知する電圧値を指定する検知電圧値指定情報を記憶している記憶手段と、この記憶手段に記憶されている前記検知電圧値情報に基づき前記電圧検知手段の検知する電圧値を設定する検知電圧値設定手段と、を具備したことを特徴とする携帯可能電子装置。
IPC (4件):
G06K 19/07 ,  B42D 15/10 521 ,  G06F 1/26 ,  G06F 1/28
FI (4件):
B42D 15/10 521 ,  G06K 19/00 N ,  G06F 1/00 330 E ,  G06F 1/00 333 D
Fターム (12件):
2C005MA40 ,  2C005QA00 ,  2C005QA15 ,  2C005TA27 ,  2C005TA28 ,  5B011EA06 ,  5B011EB01 ,  5B011GG04 ,  5B011HH02 ,  5B035AA06 ,  5B035BB09 ,  5B035CA11

前のページに戻る