特許
J-GLOBAL ID:200903008740044717

インターネット又は公衆電話網を経由する呼接続方法及びその交換機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 眞鍋 潔 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-205156
公開番号(公開出願番号):特開2001-036641
出願日: 1999年07月19日
公開日(公表日): 2001年02月09日
要約:
【要約】【課題】 インターネット又は公衆電話網を経由して接続される電話端末間を接続する呼接続方法及び交換機に関し、最適なルーティングを選択すると共に、インターネット電話サービスを簡便に提供する。【解決手段】 発交換機1-31 は、サービススイッチングポイント1-51 を経由する等して、発信者と着信者のインターネット電話サービス加入の有無、電話端末の種類、又は課金分担を表す加入者情報を格納する一又は複数のデータベースにアクセスし、発信者のダイアルした着信者の電話番号を基に該データベースから得られる加入者情報と、発信者の加入者情報とに基づいて、インターネット通信網1-8を経由するか公衆電話網1-7を経由するかを決定し、該決定した経路により呼接続を行う。
請求項(抜粋):
インターネットプロトコルネットワークを経由する経路又は公衆電話網を経由する経路により、発信者及び着信者の電話端末間を接続する呼接続方法において、発信者若しくは着信者のインターネット電話サービス加入の有無、着信者の電話端末の種類、又は発信者若しくは着信者の課金分担を表す加入者情報を格納する一又は複数のデータベースにアクセスし、発信者がダイアルした着信者の電話番号を基に前記データベースを検索して得られる着信者の加入者情報と、発信者の加入者情報とに基づいて、インターネットプロトコルネットワークを経由するか公衆電話網を経由するかを決定し、該決定した経路により呼接続を行うことを特徴とするインターネット又は公衆電話網を経由する呼接続方法。
IPC (4件):
H04M 3/00 ,  H04L 29/08 ,  H04M 3/42 ,  H04M 15/16
FI (4件):
H04M 3/00 B ,  H04M 3/42 E ,  H04M 15/16 ,  H04L 13/00 307 A
Fターム (58件):
5K024AA02 ,  5K024CC01 ,  5K024DD01 ,  5K024DD04 ,  5K024DD05 ,  5K024EE01 ,  5K024GG01 ,  5K024GG03 ,  5K025AA09 ,  5K025BB06 ,  5K025CC01 ,  5K025DD05 ,  5K025EE13 ,  5K025EE18 ,  5K025EE24 ,  5K025EE30 ,  5K025FF27 ,  5K025FF40 ,  5K025GG17 ,  5K025GG24 ,  5K025GG30 ,  5K034AA14 ,  5K034AA17 ,  5K034EE10 ,  5K034EE12 ,  5K034FF13 ,  5K034HH17 ,  5K034HH26 ,  5K034LL01 ,  5K051AA08 ,  5K051BB01 ,  5K051CC02 ,  5K051CC11 ,  5K051DD07 ,  5K051DD13 ,  5K051EE01 ,  5K051EE02 ,  5K051EE07 ,  5K051FF01 ,  5K051FF06 ,  5K051FF07 ,  5K051FF11 ,  5K051FF17 ,  5K051HH03 ,  5K051HH12 ,  5K051HH13 ,  5K051HH18 ,  5K051HH27 ,  5K051JJ02 ,  5K051JJ04 ,  5K051JJ14 ,  5K051KK01 ,  9A001BB04 ,  9A001CC07 ,  9A001JJ01 ,  9A001JJ12 ,  9A001JJ25 ,  9A001KK56

前のページに戻る