特許
J-GLOBAL ID:200903008740948748

発光装置及びその製造方法、並びに発光装置の製造装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 日向寺 雅彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-312640
公開番号(公開出願番号):特開2009-260244
出願日: 2008年12月08日
公開日(公表日): 2009年11月05日
要約:
【課題】蛍光体の塗布量が制御され、色度変動が低減された混合色を放出可能な発光装置及びその製造方法、並びに発光装置の製造装置を提供する。【解決手段】発光素子からの放出光を吸収して前記放出光の波長よりも長い波長を有する波長変換光を放出する蛍光体粒子を液状透光性樹脂に混合した第1の混合樹脂により、少なくとも前記発光素子を覆う工程と、前記第1の混合樹脂が表面を覆った前記発光素子を発光させ前記放出光と前記波長変換光との混合光の色度を測定し、測定された前記混合光の色度に基づき前記色度が予め設定された所定の範囲内となるまで前記蛍光体粒子を液状透光性樹脂に混合した第2の混合樹脂を前記発光素子表面を覆った前記第1の混合樹脂の表面に対して滴下する工程と、を備えたことを特徴とする発光装置の製造方法、発光装置、並びに発光装置の製造装置が提供される。【選択図】図1
請求項(抜粋):
発光素子からの放出光を吸収して前記放出光の波長よりも長い波長を有する波長変換光を放出する蛍光体粒子を液状透光性樹脂に混合した第1の混合樹脂により、少なくとも前記発光素子の表面を覆う工程と、 前記第1の混合樹脂が表面を覆った前記発光素子を発光させ前記放出光と前記波長変換光との混合光の色度を測定し、測定された前記混合光の色度に基づき前記色度が予め設定された所定の範囲内となるまで前記蛍光体粒子を液状透光性樹脂に混合した第2の混合樹脂を前記発光素子表面を覆った前記第1の混合樹脂の表面に対して滴下する工程と、 を備えたことを特徴とする発光装置の製造方法。
IPC (1件):
H01L 33/00
FI (1件):
H01L33/00 N
Fターム (14件):
5F041AA11 ,  5F041AA14 ,  5F041DA07 ,  5F041DA12 ,  5F041DA17 ,  5F041DA44 ,  5F041DA45 ,  5F041DA59 ,  5F041DA74 ,  5F041DA76 ,  5F041DB09 ,  5F041EE25 ,  5F041FF01 ,  5F041FF11
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る