特許
J-GLOBAL ID:200903008788214762

炭素繊維の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 菊池 新一 ,  菊池 徹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-159565
公開番号(公開出願番号):特開2004-360108
出願日: 2003年06月04日
公開日(公表日): 2004年12月24日
要約:
【課題】非常に短い反応時間で炭素繊維を生成して、効率的に適切な繊維径を有する炭素繊維を生成することができると共に、低コストでCNFを大量生産する。【解決手段】触媒に炭素源を反応させて繊維として成長させる炭素繊維の製造方法において、この触媒の前駆体である有機金属化合物を炭素源に溶解させた溶液を原料とし、この原料を液パルス方式で反応器に導入して触媒となる微粒子を発生させ、この触媒である微粒子と、有機金属化合物と共に反応器に導入された炭素源とを接触させることにより、炭素繊維を成長させる。【選択図】 なし
請求項(抜粋):
触媒に炭素源を反応させて繊維として成長させる炭素繊維の製造方法において、前記触媒の前駆体である有機金属化合物を前記炭素源に溶解させた溶液を原料とし、前記原料を液パルス方式で反応器に導入して前記触媒となる微粒子を発生させ、前記触媒である微粒子と、前記有機金属化合物と共に前記反応器に導入された前記炭素源とを接触させることにより、炭素繊維を成長させることを特徴とする炭素繊維の製造方法。
IPC (2件):
D01F9/127 ,  C01B31/02
FI (2件):
D01F9/127 ,  C01B31/02 101F
Fターム (22件):
4G146AA07 ,  4G146AB06 ,  4G146AC03B ,  4G146AD20 ,  4G146AD22 ,  4G146AD24 ,  4G146AD29 ,  4G146AD31 ,  4G146AD37 ,  4G146BA12 ,  4G146BC03 ,  4G146BC42 ,  4G146BC43 ,  4G146BC44 ,  4L037CS03 ,  4L037FA02 ,  4L037FA20 ,  4L037PA09 ,  4L037PA13 ,  4L037PA19 ,  4L037UA04 ,  4L037UA14
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る