特許
J-GLOBAL ID:200903008831080007

抵抗溶接機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 吉田 精孝
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-244611
公開番号(公開出願番号):特開2002-059269
出願日: 2000年08月11日
公開日(公表日): 2002年02月26日
要約:
【要約】【課題】 エア圧力が変化した場合においても、溶接品質がばらつくことのない抵抗溶接機を提供する。また、1回の溶接に要する時間を短縮することのできる抵抗溶接機を提供する。【解決手段】 圧力スイッチ11により設定エア圧力Papを検出し、圧力スイッチ11がON状態となると通電を開始するようにしたので、電極1,2の加圧力が設定加圧力Pipに達した時点で確実に通電され、溶接通電する際の電極1,2の加圧力をほぼ一定にすることができる。また、目標エア圧力Patを、設定エア圧力Papより高い上限エア圧力Pauとして制御するようにしたので、電極1,2の加圧力が設定加圧力Pipに速やかに達し、各ワークW1,W2の溶接に要する時間を短縮することができる。
請求項(抜粋):
被溶接材を狭圧して溶接通電可能な一対の電極部と、前記電極部をエア圧力により加圧するエア加圧手段と、被溶接材の溶接時にエア圧力が設定エア圧力となるよう制御し、電極部をこの設定エア圧力に対応した設定加圧力に制御する制御手段とを備えた抵抗溶接機において、前記エア加圧手段のエア圧力を検知する圧力検知手段を設け、前記制御手段は、被溶接材の溶接時に、設定エア圧力より高い目標エア圧力に近づくようエア圧力を制御するとともに、圧力検知手段により検知されたエア圧力が設定エア圧力に達すると電極部に通電することを特徴とする抵抗溶接機。
IPC (2件):
B23K 11/24 336 ,  B23K 11/11 520
FI (2件):
B23K 11/24 336 ,  B23K 11/11 520
Fターム (1件):
4E065BA03
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • スポット溶接装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-201953   出願人:スズキ株式会社

前のページに戻る