特許
J-GLOBAL ID:200903008833030619

訪問スポット抽出プログラムおよび関心度評価プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山▲崎▼ 薫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-335341
公開番号(公開出願番号):特開2007-080296
出願日: 2006年12月13日
公開日(公表日): 2007年03月29日
要約:
【課題】できる限り高い精度で個人の嗜好すなわち満足度に見合った訪問スポットを抽出する際に大いに役立つ訪問スポット抽出プログラムを提供する。【解決手段】個人評価データ91は、特定訪問スポット(飲食店や宿泊施設、観光名所など)に対して例えば5段階で特定個人の満足度すなわちお薦め度を特定する。基準評価データ89は、特定訪問スポットに対して、個々の評価基準1)〜3)ごとに、不特定多数の評価に基づき形成される「評価の平均値」を特定する。こうして不特定多数の評価に基づき形成される評価の平均値に基づき特定個人の満足度は評価される。特定個人の感性は、不特定多数の感性に基づき構築される「物差し」で評価し直される。特定個人の満足度は高い精度で判断されることができる。特定個人の満足度に見合った訪問スポットは選択されることができる。【選択図】図4
請求項(抜粋):
訪問スポットに対して少なくとも2段階で特定個人の満足度を特定する個人評価データを取得する工程と、特定訪問スポットに対して、個々の評価基準ごとに、不特定多数の評価に基づき形成される評価値を特定する基準評価データを取得する工程と、個人評価データで特定される特定個人の満足度に、基準評価データで特定される評価値を関連付ける工程と、特定個人の満足度に関連付けられた評価値に基づき、訪問スポットの集合体から特定個人の満足度に見合った訪問スポットを探し出す工程とをプロセッサに実行させることを特徴とする訪問スポット抽出プログラム。
IPC (2件):
G06Q 50/00 ,  G06F 17/30
FI (3件):
G06F17/60 112E ,  G06F17/30 170C ,  G06F17/30 340A
Fターム (7件):
5B075NR12 ,  5B075PP02 ,  5B075PP03 ,  5B075PP13 ,  5B075PQ02 ,  5B075PR10 ,  5B075UU14
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る