特許
J-GLOBAL ID:200903008913928730

インターホン

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 安藤 淳二 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-047672
公開番号(公開出願番号):特開2001-238202
出願日: 2000年02月24日
公開日(公表日): 2001年08月31日
要約:
【要約】【課題】 第1のドアホン子器との通話中に、別の第2のドアホン子器から呼出があった時に、第1のドアホン子器との通話を切らずに、訪問者がどのような人物か判断することができるインターホンの構造を提供する。【解決手段】 カメラ18aを備えると共に、カメラ18aで撮像した映像の信号を送信する機能を具備した複数のドアホン子器18と、映像を表示するモニタ表示部8を具備した親機1及び副親機1aとを備えたインターホンにおいて、親機1及び副親機1aに一斉モニター釦9bと、複数の映像を同時に表示するためのマルチ画面表示回路6とを備え、一斉モニター釦9bを押圧操作することによって、複数のドアホン子器18からの映像を、モニタ表示部8に同時に表示するようにする。
請求項(抜粋):
撮像装置を備えると共に、前記撮像装置で撮像した映像の信号を送信する機能を具備した複数のドアホン子器と、前記映像を表示する表示装置を具備した親機とを備えたインターホンにおいて、前記親機に一斉モニター釦と、複数の映像を同時に表示するためのマルチ画面表示回路とを備え、前記一斉モニター釦を押圧操作することによって、複数の前記ドアホン子器からの映像を、前記表示装置に同時に表示することを特徴とするインターホン。
IPC (3件):
H04N 7/18 ,  G09G 5/14 ,  H04M 9/00
FI (5件):
H04N 7/18 H ,  H04N 7/18 V ,  G09G 5/14 Z ,  H04M 9/00 H ,  H04M 9/00 D
Fターム (22件):
5C054CC02 ,  5C054FE11 ,  5C054HA22 ,  5C082AA27 ,  5C082AA31 ,  5C082BA02 ,  5C082BA12 ,  5C082BA27 ,  5C082BB03 ,  5C082BD02 ,  5C082CA55 ,  5C082CA62 ,  5C082CA76 ,  5C082CB05 ,  5C082MM10 ,  5K038AA05 ,  5K038CC03 ,  5K038DD08 ,  5K038DD15 ,  5K038DD23 ,  5K038FF01 ,  5K038FF04
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る