特許
J-GLOBAL ID:200903008917382871

可撓セグメント

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 平井 信
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-227556
公開番号(公開出願番号):特開平10-054199
出願日: 1996年08月09日
公開日(公表日): 1998年02月24日
要約:
【要約】【課題】 普通のセグメントと変わることのない施工手順で施工でき、施工に特別な工程及び手間を要さず、施工したトンネルの覆工が地盤の大きな変位にも破損することなく追従変位できるようになす。【解決手段】 セグメント形状に構成したゴム片(10)の両側に鋼製セグメント体(20a,20b)を並置して、この両鋼製セグメント体(20a,20b)でゴム片(10)を挟む。そして、両鋼製セグメント体(20a,20b)はゴム片(10)内と両鋼製セグメント体(20a,20b)の内側主桁(21b,21b)とを遊挿する複数本の連結棒(30,30,30・・・)で、両鋼製セグメント体(20a,20b)がゴム片(10)を仮圧縮した状態を着脱可能に保持するように連結してなる。
請求項(抜粋):
セグメント形状に構成したゴム片(10)の両側に鋼製セグメント体(20a,20b)を並置して、この両鋼製セグメント体(20a,20b)でゴム片(10)を挟み、両鋼製セグメント体(20a,20b)はゴム片(10)内と両鋼製セグメント体(20a,20b)の内側主桁(21b,21b)とを遊挿する複数本の連結棒(30,30,30・・・)で、両鋼製セグメント体(20a,20b)がゴム片(10)を仮圧縮した状態を着脱可能に保持するように連結してなる可撓セグメント。
IPC (2件):
E21D 11/14 ,  E21D 11/04
FI (2件):
E21D 11/14 ,  E21D 11/04 A
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 可撓性セグメント
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-172475   出願人:住友ゴム工業株式会社, 東京電力株式会社, エス・テイ・ケイ株式会社, 山本稔
審査官引用 (1件)
  • 可撓性セグメント
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-172475   出願人:住友ゴム工業株式会社, 東京電力株式会社, エス・テイ・ケイ株式会社, 山本稔

前のページに戻る