特許
J-GLOBAL ID:200903008919635920

記憶装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 山田 正紀 ,  三上 結
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-223847
公開番号(公開出願番号):特開2006-049957
出願日: 2004年07月30日
公開日(公表日): 2006年02月16日
要約:
【課題】本発明は、任意のデータ長を有するデータの入力を受けてそのデータを記憶し、その記憶したデータを入力順に出力する記憶装置に関し、データ領域に記憶された、任意のデータ長を有するデータの領域解放処理を高速に実行することのできる記憶装置を提供することを目的とする。【解決手段】データの入力によってライトポインタ12のライト位置が変更される度に、変更前のライト位置を追加的に保存する開始位置ポインタ15を備えており、領域解放の際には、保存されたライト位置と、解放されるデータ数とに基づいて新たなリード位置が求められる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
任意のデータ長を有するデータの入力を受けて該データを記憶し、その記憶したデータを入力順に出力する記憶装置において、 データが格納されるデータ領域を有するデータ格納部と、 前記データ領域中の、次にデータが格納されるライト位置を記憶するライトポインタと、 前記データの入力を受けて該データを、前記データ領域中の、前記ライトポインタが記憶するライト位置に格納するデータ入力部と、 前記データ入力部によってデータが格納される度に、前記ライトポインタが記憶するライト位置を、格納されたデータのデータ長に相当する分だけ変更するライトポインタ制御部と、 前記ライトポインタ制御部によって前記ライト位置が変更される度に、変更前のライト位置を追加的に保存するライト位置履歴保存部と、 前記データ領域中の、次にデータが読み出されるリード位置を記憶するリードポインタと、 前記データ領域に格納されているデータを、該データ領域中の、前記リードポインタが記憶するリード位置から入力順に読み出して出力するデータ出力部と、 データ数を指定して該データ数分の領域解放を求める通知を受けて、前記ライト位置履歴保存部に保存されているライト位置を、該通知で指定されたデータ数と同じ数だけ、保存された順に消去し、残ったライト位置のうち最先に保存されたライト位置を前記リードポインタに新たなリード位置として記憶させるリードポインタ制御部とを備えたことを特徴とする記憶装置。
IPC (2件):
H04L 13/08 ,  H04L 7/00
FI (2件):
H04L13/08 ,  H04L7/00 A
Fターム (9件):
5K034AA02 ,  5K034DD01 ,  5K034FF11 ,  5K034HH21 ,  5K034HH43 ,  5K047GG06 ,  5K047GG10 ,  5K047MM24 ,  5K047MM56
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る