特許
J-GLOBAL ID:200903008928129078

1-アルキル-3-有機スルホニルオキシアゼチジニウム塩の製法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-349457
公開番号(公開出願番号):特開2002-155050
出願日: 2000年11月16日
公開日(公表日): 2002年05月28日
要約:
【要約】【課題】 本発明は、入手が容易な1-アルキル-1-置換-3-有機スルホニルオキシアゼチジウム塩から、簡便な方法にて、高い収率で1-アルキル-3-有機スルホニルオキシアゼチジウム塩を得る、工業的に好適な1-アルキル-3-有機スルホニルオキシアゼチジウム塩の製法を提供することを課題とする。【解決手段】 本発明の課題は、触媒の存在下、1-アルキル-1-置換-3-有機スルホニルオキシアゼチジウム塩に水素を反応させることを特徴とする、1-アルキル-3-有機スルホニルオキシアゼチジウム塩の製法によって解決される。
請求項(抜粋):
触媒の存在下、一般式(1)【化1】(式中、R1は、炭素数1〜4のアルキル基;R2は、水素原子又は置換基を有していても良いフェニル基;R3は、置換基を有していても良いフェニル基;R4は、炭素数1〜4のアルキル基又は置換基を有していても良いフェニル基;Xは、ハロゲン原子又は炭素数1〜4のアルキル硫酸基を示す。)で示される1-アルキル-1-置換-3-有機スルホニルオキシアゼチジニウム塩に水素を反応させることを特徴とする、一般式(2)【化2】(式中、R1、R4及びXは、前記と同義である。)で示される1-アルキル-3-有機スルホニルオキシアゼチジニウム塩の製法。
IPC (2件):
C07D205/04 ,  C07B 61/00 300
FI (2件):
C07D205/04 ,  C07B 61/00 300
Fターム (2件):
4H039CA42 ,  4H039CD90

前のページに戻る