特許
J-GLOBAL ID:200903008945934103

輻輳制御方法及びATM交換装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小川 勝男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-153275
公開番号(公開出願番号):特開平8-018569
出願日: 1994年07月05日
公開日(公表日): 1996年01月19日
要約:
【要約】【目的】ATMネットワークシステムにおいて、輻輳レベルに応じてATM終端装置あるいはATM交換装置でセル送出速度を制御することにより、輻輳によるセル廃棄率を低減する。【構成】ATM交換装置3内で輻輳を検出すると、軽度の輻輳の場合には輻輳の要因となったATM終端装置21に第一レベルの輻輳OAMセルを送出し、ATM終端装置21はセル送出速度を低下させる。重度の輻輳の場合、輻輳の要因となったATM交換装置1に第二レベルの輻輳OAMセルを送出し、ATM交換装置1はセル送出速度を低下させるとともに、OAMセルを第一レベルの輻輳OAMセルに変換して、輻輳の要因となったATM終端装置21に送出する。
請求項(抜粋):
可変長のフレーム形式のデータを固定長のセルに分解/組立てする機能を有する複数のATM終端装置と前記セルをセル内のヘッダ情報にもとづき交換する複数のATM交換装置とを接続したATMネットワークシステムにおいて、前記ATM交換装置は第一輻輳レベル及び前記第一輻輳レベルよりも重度の輻輳の第二輻輳レベルを検出し、前記第一輻輳レベルを検出したとき、前記ATM交換装置はその輻輳の要因となったセルを発行した前記ATM終端装置に対して送信速度を落すことを指示する第一輻輳レベルのOAMセルを発行し、前記第一輻輳レベルのOAMセルを受信した前記ATM終端装置は前記セルの送信速度を減速し、前記第二輻輳レベルを検出したとき、前記ATM交換装置はその輻輳の要因となったセルを発行した他の前記ATM交換装置に対して送信速度を落すことを指示する第二輻輳レベルのOAMセルを発行し、前記第二輻輳レベルのOAMセルを受信した前記他のATM交換装置は前記セルの送信速度を減速するとともに、前記第二輻輳レベルのOAMセルを前記第一輻輳レベルのOAMセルに変換し、前記輻輳の要因となったセルを発行した前記ATM終端装置に対して変換した前記第一輻輳レベルのOAMセルを発行し、前記第一輻輳レベルのOAMセルを受信した前記ATM終端装置は前記セルの送信速度を減速することを特徴とする輻輳制御方法。
IPC (2件):
H04L 12/28 ,  H04Q 3/00

前のページに戻る