特許
J-GLOBAL ID:200903008955687848

第一級ホスフィンの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 渡辺 徳廣
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-181249
公開番号(公開出願番号):特開2001-354683
出願日: 2000年06月16日
公開日(公表日): 2001年12月25日
要約:
【要約】【課題】 第二級ホスフィン、第三ホスフィンのホスフィン化合物の副生がなく、高収率で第一級ホスフィンを選択的に製造する方法を提供する。【解決手段】 ホスフィンとハロゲン化アルキルとをアルカリ水溶液と有機溶媒中で触媒の存在下に反応させて第一級ホスフィンを製造する方法において、触媒としてクラウンエーテルを用いて加圧下にて反応を行う第一級ホスフィンの製造方法。
請求項(抜粋):
ホスフィンとハロゲン化アルキルとをアルカリ水溶液と有機溶媒中で触媒の存在下に反応させて第一級ホスフィンを製造する方法において、触媒としてクラウンエーテルを用いて加圧下にて反応を行うことを特徴とする第一級ホスフィンの製造方法。
IPC (3件):
C07F 9/50 ,  B01J 31/02 ,  C07B 61/00 300
FI (3件):
C07F 9/50 ,  B01J 31/02 X ,  C07B 61/00 300
Fターム (25件):
4H039CA19 ,  4H039CA90 ,  4H039CD10 ,  4H050AA02 ,  4H050BA02 ,  4H050BA29 ,  4H050BA50 ,  4H050BA51 ,  4H050BA52 ,  4H050BA65 ,  4H050BB10 ,  4H050BB11 ,  4H050BB12 ,  4H050BB15 ,  4H050BB18 ,  4H050BB25 ,  4H050BB31 ,  4H050BB45 ,  4H050BC10 ,  4H050BC11 ,  4H050BC32 ,  4H050BC33 ,  4H050BE10 ,  4H050WA12 ,  4H050WA26
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 特開平1-113397
  • 特開昭56-103191
審査官引用 (4件)
  • 特開平1-113397
  • 特開平1-113397
  • 特開昭56-103191
全件表示

前のページに戻る