特許
J-GLOBAL ID:200903009025370379

デジタルコードレス電話機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 梅田 勝
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-009577
公開番号(公開出願番号):特開平7-222244
出願日: 1994年01月31日
公開日(公表日): 1995年08月18日
要約:
【要約】【目的】 同一の自営用基地局(CS)に登録されたデジタルコードレス電話端末装置(PS)同士が、前記自営用基地局CSを介さないで直接通話することが可能な子機間直接通話機能を有するデジタルコードレス電話システムにおいて、子機間直接通話中に電波干渉などによる通話品質劣化またはレベル劣化を検出した場合に、必要であれば相手側PSに対して通信チャネル(TCH)切替を要求するためのTCH切替要求メッセージを複数回送出することにより、TCH切替要求メッセージが相手側PSに到達する確率を高くしTCH切替動作をすばやく確実に行うことを目的とする。【構成】 子機間直接通話中に電波干渉などによる通話品質劣化またはレベル劣化を検出する検出部9と、相手側PSに対して通信チャネル(TCH)切替を要求するためのTCH切替要求メッセージを複数回送出する通信チャネル切替要求メッセージ送出部10を備えるデジタルコードレス電話機。
請求項(抜粋):
同一の自営用基地局に登録された移動局同士が、前記自営用基地局を介さないで直接通話することが可能な子機間直接通話機能を有するデジタルコードレス電話機において、上記移動局に、子機間直接通話中に電波干渉などによる通話品質劣化またはレベル劣化を検出する検出部と、相手側移動局に対して通信チャネル切替を要求するための通信チャネル切替要求メッセージを複数回送出する送出部を備え、子機間直接通話中に通話品質劣化またはレベル劣化を検出して通信チャネル切替要求メッセージを複数回送出することを特徴とするデジタルコードレス電話機。
IPC (3件):
H04Q 7/38 ,  H04Q 7/28 ,  H04M 1/00
FI (3件):
H04B 7/26 109 C ,  H04B 7/26 109 H ,  H04B 7/26 110 A

前のページに戻る