特許
J-GLOBAL ID:200903009037120548

殺菌防黴剤

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 内山 充
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-174867
公開番号(公開出願番号):特開平5-339107
出願日: 1992年06月09日
公開日(公表日): 1993年12月21日
要約:
【要約】 (修正有)【構成】一般式1の第四アンモニウム塩の中から選ばれた少なくとも1種の殺菌防黴剤。(R1は炭素数8〜22のアルキル基又はアルケニル基、R2は炭素数1〜22のアルキル基又はアルケニル基、R3は炭素数1〜5のアルキル基、R4は水素原子又は炭素数1〜9のアルキル基、Xm-は炭素数6〜12のジカルボン酸アニオン、mは1〜2の整数、nは1〜5の整数である)【効果】殺菌防黴活性が高く、かつ金属機器や器具などに対する腐食性が小さく、例えば医療用消毒剤、環境消毒剤、繊維用殺菌防黴剤などとして好適である。
請求項(抜粋):
一般式[1]【化1】(式中のR1は炭素数8〜22のアルキル基又はアルケニル基、R2は炭素数1〜22のアルキル基又はアルケニル基、R3は炭素数1〜5のアルキル基、R4は水素原子又は炭素数1〜9のアルキル基、Xm-は炭素数6〜12のジカルボン酸アニオン、mは1〜2の整数、nは1〜5の整数である)で表される第四アンモニウム塩の中から選ばれた少なくとも1種から成る殺菌防黴剤。
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 特公昭46-016968
  • 特公昭47-048654
  • 特開昭63-008302
全件表示

前のページに戻る