特許
J-GLOBAL ID:200903009041031720

生体光計測法を用いた遊戯装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小川 勝男 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-373292
公開番号(公開出願番号):特開2002-172106
出願日: 2000年12月07日
公開日(公表日): 2002年06月18日
要約:
【要約】【課題】精神状態や脳活動を反映する生体内代謝物質濃度もしくはその濃度変化反映する生体内を透過した光強度の変化を計測し、その計測結果を画面上に表示したオブジェクトへ反映する遊戯装置を提供する。【解決手段】光照射器(1-1)、(1-2)と光検出器(1-5)を被検査体(1-3)の皮膚上に接触することで、被検査体内部を伝播した光の強度を検出し、その検出結果を電子計算機(1-8)上へ伝送する。そして、その検出強度の変化に応じて、画面(1-9)中に表示したオブジェクトの位置や形状、色彩などを変化させる。マウス、ジョイスティック、ハンドルなどに代表される既存の入力装置を用いることなく、ヒトが考えていることを計測して、直接画面上のオブジェクトの状態を制御することが可能になる。
請求項(抜粋):
生体に光を照射するための少なくとも一つの光照射器と、前記光照射器から照射され前記生体内を伝播した通過光を集光するための少なくとも一つの光検出器と、少なくとも一つのオブジェクトを表示する表示画面を備えた表示部と、前記光検出器で計測された前記通過光の強度に関する計測信号に基いて前記表示部を制御する演算部とを有し、かつ、少なくとも一つの前記光検出器により計測された計測信号の強度変化に応じて、前記表示画面上に表示された少なくとも一つの前記オブジェクトを含む状態が変化するよう構成したことを特徴とする生体光計測法を用いた遊戯装置。
IPC (7件):
A61B 5/145 ,  A61B 5/16 ,  A61B 10/00 ,  A63F 13/00 ,  G01N 21/17 610 ,  G01N 21/35 ,  G06F 3/00 680
FI (7件):
A61B 5/16 ,  A61B 10/00 E ,  A63F 13/00 F ,  G01N 21/17 610 ,  G01N 21/35 Z ,  G06F 3/00 680 A ,  A61B 5/14 310
Fターム (34件):
2C001AA00 ,  2C001AA09 ,  2C001BB00 ,  2C001BB07 ,  2C001CA00 ,  2C001CA08 ,  2C001CB01 ,  2C001CC02 ,  2C001CC08 ,  2G059AA05 ,  2G059BB12 ,  2G059CC16 ,  2G059EE01 ,  2G059EE02 ,  2G059GG01 ,  2G059GG02 ,  2G059GG08 ,  2G059HH01 ,  2G059JJ17 ,  2G059KK01 ,  2G059KK02 ,  2G059MM01 ,  2G059MM05 ,  2G059MM09 ,  2G059MM10 ,  2G059PP04 ,  4C038KK01 ,  4C038KL05 ,  4C038KL07 ,  4C038KX02 ,  4C038KX04 ,  4C038PP03 ,  4C038PQ00 ,  4C038PS00

前のページに戻る