特許
J-GLOBAL ID:200903009049482135

車輪駆動用軸受ユニット

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小山 武男 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-371185
公開番号(公開出願番号):特開2002-172907
出願日: 2000年12月06日
公開日(公表日): 2002年06月18日
要約:
【要約】【課題】 高価な部品を使用せずに低コストで構成でき、しかも不快な振動や異音が発生しない構造を実現する。【解決手段】 スプライン孔15bの内周面に形成した外径側係止溝29と、スプライン軸17bの外周面に形成した内径側係止溝28との間に止め輪22aを係止して、ハブ4bと駆動軸部材16bとの分離防止を図る。上記外径側、内径側両係止溝29、28の幅と止め輪22aを構成する線材の直径とを規制する事により、上記ハブ4bと駆動軸部材16bとの軸方向に関する動き量を1.0mm以内に抑える。この構成により、上記課題を解決する。
請求項(抜粋):
内周面に複列の外輪軌道を有し、使用時にも回転しない外輪と、車輪を支持する為のフランジを外周面の外端寄り部分に、第一の内輪軌道を直接又は別体の内輪を介して外周面の中間部に、スプライン孔を中心部に、それぞれ設けると共に、外周面に第二の内輪軌道を形成した内輪を外周面の内端寄り部分に外嵌固定したハブと、上記各外輪軌道と上記第一、第二の各内輪軌道との間にそれぞれ複数個ずつ転動自在に設けられた転動体と、上記スプライン孔とスプライン係合するスプライン軸を外半部に設けると共に、内半部を等速ジョイントを構成する等速ジョイント用外輪とした駆動軸部材とを備えた車輪駆動用軸受ユニットに於いて、この駆動軸部材の外周面に形成した内径側係合部と上記ハブの内周面に形成された外径側係合部との間に直径を弾性的に拡縮自在な止め輪を掛け渡す事により、上記スプライン軸が上記スプライン孔から抜け出るのを防止すると共に、上記駆動軸部材と上記ハブとの軸方向に関する動き量を1.0mm以下とした事を特徴とする車輪駆動用軸受ユニット。
IPC (4件):
B60B 35/14 ,  F16C 19/18 ,  F16D 1/06 ,  F16D 3/20
FI (4件):
B60B 35/14 U ,  F16C 19/18 ,  F16D 3/20 Z ,  F16D 1/06 Q
Fターム (8件):
3J101AA02 ,  3J101AA32 ,  3J101AA43 ,  3J101AA54 ,  3J101AA62 ,  3J101AA72 ,  3J101FA44 ,  3J101GA03

前のページに戻る