特許
J-GLOBAL ID:200903009060893996

警報を選択する車載情報処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岡田 次生 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-276197
公開番号(公開出願番号):特開2002-090154
出願日: 2000年09月12日
公開日(公表日): 2002年03月27日
要約:
【要約】【課題】 ドライバへの情報伝達を助ける車載情報処理装置を提供する。【解決手段】 車載情報処理装置は、事故多発ポイントに関する情報を格納する事故多発ポイント・データベースと、車両の走行環境に基づいて要注意ポイントへの接近を判断し、事故多発ポイント・データベースをアクセスする要注意ポイント判断部と、要注意ポイント判断部からの出力に応じて警報を選択する警報選択部と、を備える。車両が要注意ポイントに接近すると、複数種類の要注意ポイントのそれぞれに固有の複数の警報の中から当該要注意ポイントに対応する警報が選択されて発生されるので、ドライバは、確実に警報を把握することができる。警報データベースは、予めパーソナルコンピュータを用いたデモンストレーションによって利用者が学習した要注意ポイントごとの警報を格納している。判断部は、カーナビゲーション機能により求められる車両の位置が複数の事故多発ポイントの一つに接近するとき、要注意ポイントへの接近を判断する。
請求項(抜粋):
事故多発ポイントに関する情報を格納する事故多発ポイント・データベースと、車両の走行環境に基づいて要注意ポイントへの接近を判断し、前記事故多発ポイント・データベースをアクセスする要注意ポイント判断部と、前記要注意ポイント判断部からの出力に応じて警報を選択する警報選択部と、を備える車載情報処理装置。
IPC (8件):
G01C 21/00 ,  B60R 21/00 621 ,  B60R 21/00 ,  B60R 21/00 624 ,  B60R 21/00 626 ,  B60R 21/00 628 ,  G08G 1/0969 ,  G08G 1/16
FI (10件):
G01C 21/00 A ,  B60R 21/00 621 B ,  B60R 21/00 621 C ,  B60R 21/00 624 B ,  B60R 21/00 624 C ,  B60R 21/00 626 B ,  B60R 21/00 628 B ,  B60R 21/00 628 C ,  G08G 1/0969 ,  G08G 1/16 D
Fターム (17件):
2F029AA02 ,  2F029AB07 ,  2F029AC13 ,  2F029AC16 ,  5H180AA01 ,  5H180BB12 ,  5H180BB13 ,  5H180CC12 ,  5H180CC14 ,  5H180FF05 ,  5H180FF10 ,  5H180FF12 ,  5H180FF13 ,  5H180FF33 ,  5H180LL01 ,  5H180LL02 ,  5H180LL07

前のページに戻る