特許
J-GLOBAL ID:200903009098772980

皮膚外用剤組成物

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 志賀 正武 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-282289
公開番号(公開出願番号):特開平11-116458
出願日: 1997年10月15日
公開日(公表日): 1999年04月27日
要約:
【要約】【課題】 アロエの持つ温和な皮膚治療効果を高め、アロエの配合量を低減し、しかも皮膚の創傷、火傷の治療、日焼けの鎮静化などの症状に有効なアロエ配合外用組成物の提供。【解決手段】 ?@アロエ及び/又はアロエ抽出物と、?Aアオサ科、オゴノリ科、テングサ科、ミリン科、コンブ科、アイヌワカメ科、ホンダワラ科、ヒバマタ科、フノリ科、ヒトエグサ科、ミル科、ウシケノリ科、スギノリ科、カギノリ科、イバラノリ科、ナガマツモ科、モヅク科、ダービリア科、レッソニア科およびダルス科に属する海藻の抽出物から選択される少なくとも1種を必須の成分として含有する皮膚外用剤組成物である。
請求項(抜粋):
アロエ及び/又はアロエ抽出物と、アオサ科(Ulvaceae)、オゴノリ科(Gracilariaceae)、テングサ科(Gelidiaceae)、ミリン科(Solieriaceae)、コンブ科(Laminariaceae)、アイヌワカメ科(Alariaceae)、ホンダワラ科(Sargassaceae)、ヒバマタ科(Fucaceae)、フノリ科(Gloiopeltidaceae)、ヒトエグサ科(Monostromataceae)、ミル科(Codiaceae)、ウシケノリ科(Bangiaceae)、スギノリ科(Gigartinaceae)、カギノリ科(Bonnemaisoniaceae)、イバラノリ科(Hypneaceae)、ナガマツモ科(Chordariaceae)、モヅク科(Nemacystaceae)、ダービリア科(Durvilleaceae)、レッソニア科(Lessoniaceae)およびダルス科(Rhodymeniaceae)に属する海藻の抽出物から選択される少なくとも1種の海藻抽出物とを必須の成分として含有する皮膚外用剤組成物。
IPC (5件):
A61K 7/48 ,  A61K 7/00 ,  A61K 9/70 341 ,  A61K 35/78 ADT ,  A61K 35/80 ADA
FI (6件):
A61K 7/48 ,  A61K 7/00 K ,  A61K 7/00 W ,  A61K 9/70 341 ,  A61K 35/78 ADT V ,  A61K 35/80 ADA Z

前のページに戻る