特許
J-GLOBAL ID:200903009109820752

情報探索方法及び装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 久保 幸雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-062595
公開番号(公開出願番号):特開平9-259130
出願日: 1996年03月19日
公開日(公表日): 1997年10月03日
要約:
【要約】【課題】探索対象である大量の情報を効率的に探索することを目的とする。【解決手段】各探索対象情報SJを階層空間SQ内に配置して探索対象層を形成し、この探索対象層を第nの探索対象層SLnとし、複数のブロックに区分された各ブロックに含まれる探索対象情報の中からそれぞれ代表として選定された探索対象情報をその上方に配置された別の階層空間SQ内に配置して第(n-1)の探索対象層SL(n-1)を形成し、これを再帰的に繰り返して第1から第nの探索対象層を含む3次元の対象探索空間SSを仮想的に構築し、対象探索空間SSの階層の上から下の方へ向かう視線を有する視点PVによって対象探索空間内を見て得られる探索画像を画面上に表示し、視点PVを対象探索空間内において移動させることによって探索対象情報群の中を探索する。
請求項(抜粋):
多数の探索対象情報で構成される探索対象情報群の中を探索するための情報探索方法であって、前記探索対象情報群に含まれる各探索対象情報を、2次元又は3次元の空間からなる階層空間内に配置して探索対象層を形成し、前記探索対象層を第nの探索対象層とし、複数のブロックに区分された各ブロックに含まれる探索対象情報の中からそれぞれ代表として選定された探索対象情報をその上方に配置された別の階層空間内に配置して第(n-1)の探索対象層を形成し、これを再帰的に繰り返して第1から第nの探索対象層を含む3次元の対象探索空間を仮想的に構築し、前記対象探索空間の階層の上から下の方へ向かう視線を有する視点によって前記対象探索空間内を見て得られる探索画像を画面上に表示し、前記視点を前記対象探索空間内において移動させることによって前記探索対象情報群の中を探索する、ことを特徴とする情報探索方法。
IPC (2件):
G06F 17/30 ,  G06F 3/14 360
FI (2件):
G06F 15/403 360 Z ,  G06F 3/14 360 C
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る