特許
J-GLOBAL ID:200903009169517692

光ディスクの製造装置及び製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小池 晃 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-063388
公開番号(公開出願番号):特開2001-250286
出願日: 2000年03月03日
公開日(公表日): 2001年09月14日
要約:
【要約】【課題】 色むらを発生させたディスク基板や色相を異にするディスク基板のを迅速に検出し、識別する。【解決手段】 ディスク基板成形材料3と着色剤とを混合する着色剤混合部4と、着色剤混合部4から供給された着色剤が混合されたディスク基板成形材料3を間欠的に送り出す成形材料供給部11と、成形材料供給部11から供給されたディスク基板成形材料3を混練して溶融する混練溶融部16と、混練溶融部16から供給されるディスク基板成形材料3を成形するディスク基板成形部22と、ディスク基板成形部22により成形されたディスク基板Dの色相変化を検出し識別する色相検査手段31とを備える。
請求項(抜粋):
ディスク基板成形材料と着色剤とを混合しながら送り出す着色剤混合部と、上記着色剤混合部から供給された上記着色剤が混合されたディスク基板成形材料を間欠的に送り出す成形材料供給部と、上記成形材料供給部から供給された上記着色剤が混合されたディスク基板成形材料を混練して溶融する混練溶融部と、上記混練溶融部から供給される着色された上記ディスク基板成形材料を成形するディスク基板成形部と、上記ディスク基板成形部により成形されたディスク基板の内外周に亘って所定の波長の光ビームを照射するとともに上記光ディスクを透過し又は上記光ディスクから反射された光ビームの光量変化を検出して上記ディスク基板の色相変化を検出し識別する色相検査手段とを備えている光ディスクの製造装置。
IPC (6件):
G11B 7/26 521 ,  G11B 7/26 531 ,  B29C 45/17 ,  B29C 45/76 ,  G11B 7/24 526 ,  B29L 17:00
FI (6件):
G11B 7/26 521 ,  G11B 7/26 531 ,  B29C 45/17 ,  B29C 45/76 ,  G11B 7/24 526 P ,  B29L 17:00
Fターム (16件):
4F206AB12 ,  4F206AH79 ,  4F206AM32 ,  4F206JA07 ,  4F206JM01 ,  4F206JN01 ,  4F206JP11 ,  4F206JP22 ,  5D029KA01 ,  5D029KA26 ,  5D121AA02 ,  5D121AA05 ,  5D121DD05 ,  5D121EE03 ,  5D121HH11 ,  5D121HH18

前のページに戻る