特許
J-GLOBAL ID:200903009261396486

紙葉類収納装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 服部 毅巖
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-274408
公開番号(公開出願番号):特開2002-087711
出願日: 2000年09月11日
公開日(公表日): 2002年03月27日
要約:
【要約】【課題】 搬出動作時における昇降用モータの制御が簡単で、低コストの紙葉類収納装置を提供することを目的とする。【解決手段】 ステージ3を搬送ローラ27,29の方向へ付勢させるねじりコイルばね67をパンタグラフ機構68に設け、かつ、モータプーリ62に一方向クラッチを内蔵させる。紙葉類の搬入時には、一方向クラッチの連結作用によって昇降用モータ61の正転方向の駆動力を昇降ベルト64に伝達し、ステージ3を下降させて紙葉類収容空間を形成する。紙葉類を搬出するときは、一方向クラッチの空転作用によって昇降用モータ61の逆転方向の駆動力を昇降ベルト64に伝達させないようにし、ねじりコイルばね67の付勢力のみによってステージ3に積層された紙葉類を搬送ローラ27,29に当接させる。これにより、昇降用モータ61の制御部が簡単になり、低コスト化が可能になる。
請求項(抜粋):
紙葉類が搬送される搬送路の一端に設けられて供給される紙葉類を積層して収納する紙葉類収納部と、前記紙葉類を前記搬送路を介して前記紙葉類収納部へ搬送する搬送ローラと、前記搬送ローラに隣接して設けられた前記紙葉類の搬入方向後端を下方へ移行せしめる弾性体を有する羽根車と、前記紙葉類収納部の上方に揺動自在に支持され搬送された紙葉類の搬入方向先端近傍を下方へ押圧する押圧部材と、前記紙葉類収納部の上方に配置されそれぞれ外周の一部分に摩擦材を有し互いに同期して連動する前段送りローラおよび後段送りローラで構成されて前記紙葉類収納部に積層された紙葉類を1枚ずつに分離して間欠的に搬出する繰出し手段と、前記紙葉類収納部内に配置されて積層される紙葉類を支持するとともに前記紙葉類を搬入するときに前記積層された紙葉類の上方に紙葉類積層空間を形成し、前記紙葉類を搬出するときに前記紙葉類に積層された紙葉類を前記繰出し手段に当接させるように昇降自在に設けられたステージとを備える紙葉類収納装置において、前記ステージを前記繰出し手段の方向へ常時付勢する付勢手段と、前記ステージに固定されて前記ステージをその昇降方向に移動させる昇降ベルトと、前記昇降ベルトの一端が巻き掛けられたプーリと、前記プーリを回転駆動する駆動手段と、前記プーリに内蔵され、紙葉類の搬入時に前記駆動手段の第1の回転方向で連結して駆動力を昇降ベルトに伝達して前記ステージを下降させ、紙葉類の搬出時における前記駆動手段の第2の回転方向で空転して前記付勢手段の付勢力のみによって前記ステージを前記繰出し手段に当接させるまで上昇させるようにした一方向クラッチと、を備えていることを特徴とする紙葉類収納装置。
IPC (5件):
B65H 83/02 ,  B65H 1/18 310 ,  B65H 31/14 ,  G07D 1/00 311 ,  G07D 9/00 408
FI (5件):
B65H 83/02 ,  B65H 1/18 310 ,  B65H 31/14 ,  G07D 1/00 311 ,  G07D 9/00 408 E
Fターム (36件):
3E040AA01 ,  3E040BA06 ,  3E040FC05 ,  3E040FD02 ,  3E040FE01 ,  3E040FL01 ,  3F054AA03 ,  3F054AC06 ,  3F054BA02 ,  3F054BB13 ,  3F054BD02 ,  3F054BD07 ,  3F054DA02 ,  3F054DA12 ,  3F100AA06 ,  3F100CA02 ,  3F100CA10 ,  3F343FA02 ,  3F343FB07 ,  3F343FC01 ,  3F343GA01 ,  3F343GB02 ,  3F343GC01 ,  3F343GD01 ,  3F343HD16 ,  3F343JA01 ,  3F343LA04 ,  3F343LA14 ,  3F343LD04 ,  3F343LD23 ,  3F343LD25 ,  3F343LD27 ,  3F343MA03 ,  3F343MA32 ,  3F343MB09 ,  3F343MC05

前のページに戻る