特許
J-GLOBAL ID:200903009271596092

ディスプレイ装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小川 勝男 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-245479
公開番号(公開出願番号):特開2001-076613
出願日: 1999年08月31日
公開日(公表日): 2001年03月23日
要約:
【要約】【課題】励起密度増加時生じる蛍光膜の輝度特性の低下を改善し、輝度を増す。【解決手段】蛍光体材料を多面体、円錐、角錐、角錐台又は円錐台形状の複数の突起群の表面に被覆して蛍光膜を形成するか、あるいは蛍光体材料で多面体、円錐、角錐、角錐台又は円錐台形状の複数の突起群に形成し蛍光膜とすることにより、励起線による励起密度を軽減して輝度-励起線量変換特性の良好な領域を使用するとともに発光面積を増加させ、励起密度軽減による輝度低下分を補って輝度を向上させる。
請求項(抜粋):
多面体、円錐、角錐、角錐台又は円錐台形状の複数の突起群の表面に沿って形成された蛍光膜と、該蛍光膜を発光させる励起線を生成する励起線線源と、少なくとも一部に透明なフェースプレート部を備え、前記蛍光膜及び前記励起線線源を収容する外囲器とを少なくとも備えたディスプレイ装置。
IPC (7件):
H01J 1/62 ,  G09F 9/00 317 ,  G09F 9/00 336 ,  H01J 11/02 ,  H01J 29/18 ,  H01J 31/10 ,  H01J 31/12
FI (7件):
H01J 1/62 ,  G09F 9/00 317 ,  G09F 9/00 336 A ,  H01J 11/02 B ,  H01J 29/18 A ,  H01J 31/10 A ,  H01J 31/12 C
Fターム (23件):
5C036AA01 ,  5C036EE01 ,  5C036EF01 ,  5C036EG36 ,  5C036EH01 ,  5C040FA01 ,  5C040FA04 ,  5C040GB03 ,  5C040GB14 ,  5C040GG01 ,  5C040GG03 ,  5C040MA03 ,  5G435AA03 ,  5G435BB01 ,  5G435BB02 ,  5G435BB06 ,  5G435CC12 ,  5G435EE33 ,  5G435FF00 ,  5G435FF13 ,  5G435HH06 ,  5G435HH12 ,  5G435KK05

前のページに戻る