特許
J-GLOBAL ID:200903009390458277

リチウム二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松尾 智弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-291740
公開番号(公開出願番号):特開平9-115515
出願日: 1995年10月13日
公開日(公表日): 1997年05月02日
要約:
【要約】【解決手段】下式で定義されるPの値が90以上であり、且つMn:Bの原子比が100:0.1〜20であるホウ素化合物とマンガン酸化物との複合体粒子粉末を正極活物質とするリチウム二次電池。P(%)=(A1 /A2 )×100〔式中、A1 は二次イオン質量分析チャートに於けるホウ素元素が分布する部分とマンガン元素が分布する部分とが重なった部分の総面積、A2 は二次イオン質量分析チャートに於けるマンガン元素が分布する部分の総面積である。〕【効果】マンガン酸化物と非水電解液との反応による自己放電が起こりにくいため、本発明電池は保存特性に優れる。
請求項(抜粋):
正極と、リチウムを活物質とする負極と、非水電解液とを備えるリチウム二次電池において、前記正極が、下式で定義されるPの値が90以上であり、且つMn:Bの原子比が100:0.1〜20であるホウ素化合物とマンガン酸化物との複合体粒子粉末を活物質とすることを特徴とするリチウム二次電池。P(%)=(A1 /A2 )×100〔式中、A1 は二次イオン質量分析チャートに於けるホウ素元素が分布する部分とマンガン元素が分布する部分とが重なった部分の総面積、A2 は二次イオン質量分析チャートに於けるマンガン元素が分布する部分の総面積である。〕
IPC (3件):
H01M 4/58 ,  H01M 4/02 ,  H01M 10/40
FI (4件):
H01M 4/58 ,  H01M 4/02 C ,  H01M 10/40 A ,  H01M 10/40 Z
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 非水二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-098673   出願人:富士写真フイルム株式会社
  • 特開平4-237970
  • 非水系電解質二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-302031   出願人:三洋電機株式会社

前のページに戻る