特許
J-GLOBAL ID:200903009395074892

モータの組立構造

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 蔦田 璋子 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-273630
公開番号(公開出願番号):特開2002-095201
出願日: 2000年09月08日
公開日(公表日): 2002年03月29日
要約:
【要約】【課題】 モータ組立てにおける製造工数を削減する。【解決手段】 モータ1の組立構造は、固定子5と、固定子5に対して回転駆動される回転子9と、回転子9に固定された回転軸10と、回転子9の軸線方向一方側に配置された配線基板14と、固定子5及び配線基板14とを電気絶縁性合成樹脂材料で一体的にモールドして構成され、回転軸10を配線基板14側で回転自在に支持するフレーム4と、固定子5に関してフレーム4と軸線方向反対側に配置され、回転軸10を回転自在に支持する軸受8を保持するブラケット11とを備えるモータ21の組立に用いられる組立構造において、固定子5のブラケット11側に固定され、ネジ穴30が形成された複数のネジ座部材21を用い、ブラケット11は、フレーム4に対してネジ座部材21にネジ止めされて固定されるようにした
請求項(抜粋):
固定子と、該固定子に対して回転駆動される回転子と、該回転子に固定された回転軸と、該回転子の軸線方向一方側に配置された印刷配線基板と、該固定子及び該印刷配線基板とを電気絶縁性合成樹脂材料で一体的にモールドして構成され、該回転軸を該印刷配線基板側で回転自在に支持するモールドフレームと、該固定子に関して該モールドフレームと軸線方向反対側に配置され、該回転軸を回転自在に支持する軸受を保持する軸受保持部材とを備えるモータの組立に用いられる組立構造において、該固定子の該軸受保持部材側に固定され、ネジ穴が形成された複数のネジ座部材を用い、該軸受保持部材は、該モールドフレームに対して該ネジ座部材にネジ止めされて固定されるようにしたことを特徴とするモータの組立構造。
IPC (4件):
H02K 5/08 ,  H02K 5/173 ,  H02K 11/00 ,  H02K 15/02
FI (5件):
H02K 5/08 A ,  H02K 5/173 A ,  H02K 5/173 B ,  H02K 15/02 A ,  H02K 11/00 X
Fターム (33件):
5H605AA08 ,  5H605BB05 ,  5H605BB09 ,  5H605CC01 ,  5H605CC02 ,  5H605CC03 ,  5H605CC06 ,  5H605CC08 ,  5H605DD05 ,  5H605EA06 ,  5H605EA14 ,  5H605EB10 ,  5H605EB17 ,  5H605EC04 ,  5H605FF06 ,  5H605GG06 ,  5H605GG18 ,  5H611AA01 ,  5H611BB08 ,  5H611PP05 ,  5H611QQ03 ,  5H611RR02 ,  5H611TT01 ,  5H611UA04 ,  5H611UB02 ,  5H615AA01 ,  5H615BB01 ,  5H615BB04 ,  5H615BB14 ,  5H615PP01 ,  5H615PP28 ,  5H615SS20 ,  5H615TT26
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • モールド成形電気機器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-171543   出願人:三洋電機株式会社, 三和テクノ株式会社
審査官引用 (1件)
  • モールド成形電気機器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-171543   出願人:三洋電機株式会社, 三和テクノ株式会社

前のページに戻る