特許
J-GLOBAL ID:200903009404883065

ワイヤ張架具

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 後呂 和男 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-214027
公開番号(公開出願番号):特開2001-037404
出願日: 1999年07月28日
公開日(公表日): 2001年02月13日
要約:
【要約】【課題】 ワイヤとの間にコイルスプリングを介在させる必要のないワイヤ張架具を提供する。【解決手段】 ワイヤ張架具10Lは、固定部11とワイヤ取付部21とを一体に備えている。固定部11は、H形鋼材50の下辺部51(被固定部位)を弾性的に狭持可能とされている。また、ワイヤ取付部21は、留め具30を介してワイヤ40を取付可能とされているとともに、ワイヤ40を張架したときにワイヤ40を引っ張る方向へ弾性変形可能となっている。これにより、従来のようにワイヤとワイヤ張架具との間にコイルスプリングを設ける必要がなくなる。
請求項(抜粋):
一対の被固定部位間に鳥よけ用のワイヤを張架するために、前記両被固定部位のうちの少なくとも一方側に設けられるワイヤ張架具であって、前記被固定部位に固定可能な固定部と、この固定部から立設され前記ワイヤを取付可能な板状のワイヤ取付部とを備えているとともに、前記ワイヤ取付部は、前記ワイヤを引っ張る方向へ弾性変位可能とされていることを特徴とするワイヤ張架具。
IPC (2件):
A01M 29/00 ,  H02G 7/00
FI (2件):
A01M 29/00 E ,  H02G 7/00 P
Fターム (8件):
2B121AA07 ,  2B121BB27 ,  2B121EA21 ,  2B121EA30 ,  2B121FA01 ,  2B121FA13 ,  5G367AA06 ,  5G367AD09

前のページに戻る