特許
J-GLOBAL ID:200903009419947396

非接触型ID識別装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 岩橋 文雄 ,  坂口 智康 ,  内藤 浩樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-087858
公開番号(公開出願番号):特開2006-270699
出願日: 2005年03月25日
公開日(公表日): 2006年10月05日
要約:
【課題】 本発明はRFIDシステムにおいて、接近するICカードによりリーダライタ側で発生するヌルポイントを解消する非接触型ID識別装置を提供する。【解決手段】 非接触型ID識別装置1は、送受信用のアンテナと、アンテナを構成するアンテナコイル6の始端の電圧を検知する電圧検知手段16と、電圧検知手段16の出力端の電圧と所定の基準電圧とを比較し、電圧検知手段16の出力端の電圧が所定の基準電圧以下かあるいは基準電圧より小さい場合に電圧検知手段16の出力端の電圧を所定の基準電圧に変換する電圧比較変換手段と、アンテナコイル6の終端に接続された電流量可変手段7とからなり、電圧比較変換手段の出力をアンテナコイル6の始端に印加することで電流量可変手段7によりアンテナコイル6を流れる電流量を増減させる。 【選択図】図1
請求項(抜粋):
送受信用のアンテナと、前記アンテナを構成するアンテナコイルの始端の電圧を検知する電圧検知手段と、前記電圧検知手段の出力端の電圧と所定の基準電圧とを比較し、前記電圧検知手段の出力端の電圧が前記所定の基準電圧以下かあるいは基準電圧より小さい場合に前記電圧検知手段の出力端の電圧を前記所定の基準電圧に変換する電圧比較変換手段と、前記アンテナコイルの終端に接続された電流量可変手段とからなり、前記電圧比較変換手段の出力を前記アンテナコイルの始端に印加することで前記電流量可変手段により前記アンテナコイルを流れる電流量を増減させることを特徴とする非接触型ID識別装置。
IPC (4件):
H04B 5/02 ,  B42D 15/10 ,  G06K 17/00 ,  H04B 1/59
FI (4件):
H04B5/02 ,  B42D15/10 521 ,  G06K17/00 F ,  H04B1/59
Fターム (7件):
2C005NA09 ,  2C005TA22 ,  5B058CA17 ,  5B058KA40 ,  5K012AB02 ,  5K012AC06 ,  5K012AD05
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 通信装置および方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-252433   出願人:ソニー株式会社
  • ICカードリーダ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-223190   出願人:株式会社デンソー

前のページに戻る