特許
J-GLOBAL ID:200903009438169000

電解用電極

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 小田島 平吉 ,  江角 洋治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-064282
公開番号(公開出願番号):特開2007-239040
出願日: 2006年03月09日
公開日(公表日): 2007年09月20日
要約:
【課題】希薄食塩水中で陽極と陰極の極性を切替えての使用を繰り返し行なっても、安定かつ高い塩素発生効率を維持し、高い耐久性を有する電解用電極を提供すること。【解決手段】(a)チタン又はチタン合金よりなる電極基体と、(b)該電極基体に設けられた見掛密度が8〜19g/cm3の範囲内にある多孔性白金被覆層と、(c)該多孔性白金被覆層上に設けられた、金属換算で、酸化ロジウム2〜35モル%、酸化イリジウム2〜25モル%、酸化タンタル6〜35モル%及び白金50〜80モル%よりなる複合体とからなる電解用電極。【選択図】なし
請求項(抜粋):
(a) チタン又はチタン合金よりなる電極基体と (b) 該電極基体に設けられた見掛密度が8〜19g/cm3の範囲内にある多孔性白 金被覆層と、 (c) 該多孔性白金被覆層上に設けられた、金属換算で、酸化ロジウム2〜35モル% 、酸化イリジウム2〜25モル%、酸化タンタル6〜35モル%及び白金50〜 80モル%よりなる複合体 とからなることを特徴とする電解用電極。
IPC (4件):
C25B 11/10 ,  C25B 11/04 ,  C25B 1/26 ,  C02F 1/46
FI (4件):
C25B11/10 C ,  C25B11/04 A ,  C25B1/26 A ,  C02F1/46 Z
Fターム (16件):
4D061DA04 ,  4D061DB10 ,  4D061EA02 ,  4D061EB05 ,  4D061EB30 ,  4D061EB31 ,  4D061ED13 ,  4K011AA04 ,  4K011AA21 ,  4K011AA28 ,  4K011AA33 ,  4K011DA03 ,  4K021AA03 ,  4K021AB07 ,  4K021BA03 ,  4K021DA13
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る