特許
J-GLOBAL ID:200903009500343250

画像処理装置及びその方法、コンピュータ可読メモリ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大塚 康徳 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-062426
公開番号(公開出願番号):特開2000-259819
出願日: 1999年03月09日
公開日(公表日): 2000年09月22日
要約:
【要約】【課題】 複数種類の属性の画像が混在した画像を高品位でかつ効率的に出力することができる画像処理装置及びその方法、コンピュータ可読メモリを提供する。【解決手段】 ホストコンピュータ10は、複数のオブジェクトで構成される画像データをラスタイメージプロセッサ13に入力する。ラスタイメージプロセッサ13は、入力された画像データ中のオブジェクトをラスタライザ14でビットマップイメージデータに展開する。展開されたビットマップイメージデータと、オブジェクトの属性に基づいて、該ビットマップイメージデータの構成を示す属性マップ情報を生成する。生成された属性マップ情報に基づいて、ビットマップデータ中の所定の画像処理を行う範囲を決定する。
請求項(抜粋):
入力された画像データを処理して出力する画像処理装置であって、複数のオブジェクトで構成される画像データを入力する入力手段と、前記オブジェクトをビットマップイメージデータに展開する展開手段と、前記展開手段で展開されたビットマップイメージデータと、前記オブジェクトの属性に基づいて、該ビットマップイメージデータの構成を示す属性マップ情報を生成する生成手段と前記生成手段で生成された属性マップ情報に基づいて、前記ビットマップデータ中の所定の画像処理を行う範囲を決定する決定手段とを備えることを特徴とする画像処理装置。
IPC (4件):
G06T 1/00 ,  H04N 1/60 ,  H04N 1/40 ,  H04N 1/46
FI (4件):
G06F 15/66 A ,  H04N 1/40 D ,  H04N 1/40 F ,  H04N 1/46 Z
Fターム (29件):
5B057AA11 ,  5B057CA01 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA18 ,  5B057CB01 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CC01 ,  5B057CE18 ,  5B057CH11 ,  5B057DA08 ,  5B057DB02 ,  5B057DB06 ,  5B057DB09 ,  5C077LL19 ,  5C077MP08 ,  5C077PP27 ,  5C077PP32 ,  5C077PP58 ,  5C077PP65 ,  5C077TT02 ,  5C079HB01 ,  5C079LA06 ,  5C079LB02 ,  5C079MA02 ,  5C079NA01 ,  5C079PA03
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 画像処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-326059   出願人:富士ゼロックス株式会社
  • 画像処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-255807   出願人:富士ゼロックス株式会社
審査官引用 (2件)
  • 画像処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-326059   出願人:富士ゼロックス株式会社
  • 画像処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-255807   出願人:富士ゼロックス株式会社

前のページに戻る