特許
J-GLOBAL ID:200903009512423496

ナビゲーション装置、ナビゲーション方法およびプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 大野 聖二 ,  森田 耕司 ,  鈴木 守
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-060305
公開番号(公開出願番号):特開2008-224304
出願日: 2007年03月09日
公開日(公表日): 2008年09月25日
要約:
【課題】 適切な態様で情報を提供することができるナビゲーション装置を実現する。 【解決手段】 ナビゲーション装置1は、施設の属性および外観に関する情報を記憶した施設情報記憶部16と、乗員の施設の属性に対する評価値を記憶した乗員情報記憶部18と、車両周辺の施設を検出する周辺施設検出部24と、検出された施設の属性を施設情報記憶部16から読み出し、当該施設の属性と乗員情報記憶部18に記憶された情報とに基づいて当該施設の適合度を算出する適合度算出部32と、当該施設の目立ち度を求める目立ち度合算出部34と、適合度と目立ち度に基づいて情報提供対象の施設を決定する情報提供対象決定部26と、施設についての情報を出力する情報出力部28とを備える。情報出力部28は、情報提供対象決定部26における施設の決定に際して、適合度の寄与割合が所定の閾値以下である場合には概要情報を出力する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
施設の属性および外観に関する情報を記憶した施設情報記憶部と、 施設の属性に対する乗員の評価を評価値として記憶した乗員情報記憶部と、 地図情報および車両の現在位置に基づいて車両周辺の施設を検出する周辺施設検出部と、 検出された施設の属性を前記施設情報記憶部から読み出し、当該施設の属性に対応する前記評価値を前記乗員情報記憶部から読み出し、前記評価値に基づいて乗員に対する当該施設の適合度を算出する適合度算出部と、 前記適合度と前記施設情報記憶部から読み出した外観に関する情報とに基づいて、複数の施設の中から情報提供対象の施設を決定する情報提供対象決定部と、 前記情報提供対象決定部にて決定された施設についての情報を出力する情報出力部と、 を備え、 前記情報出力部は、前記情報提供対象決定部における施設の決定に際して、前記適合度の寄与割合が所定の閾値以下である場合には、前記適合度の寄与割合が所定の閾値より大きい場合より情報量を削減した概要情報を出力するナビゲーション装置。
IPC (5件):
G01C 21/00 ,  G09B 29/00 ,  G09B 29/10 ,  G08G 1/096 ,  G06F 17/30
FI (5件):
G01C21/00 C ,  G09B29/00 F ,  G09B29/10 A ,  G08G1/0969 ,  G06F17/30 170C
Fターム (26件):
2C032HB22 ,  2C032HC08 ,  2C032HC27 ,  2C032HD16 ,  2C032HD27 ,  2F129AA03 ,  2F129BB03 ,  2F129BB20 ,  2F129BB22 ,  2F129CC16 ,  2F129CC18 ,  2F129CC28 ,  2F129DD13 ,  2F129DD21 ,  2F129DD26 ,  2F129DD38 ,  2F129DD62 ,  2F129EE08 ,  2F129EE52 ,  2F129EE90 ,  2F129GG22 ,  2F129HH12 ,  5B075UU14 ,  5H180FF14 ,  5H180FF22 ,  5H180FF38
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る