特許
J-GLOBAL ID:200903009577365965

電子カルテにおける薬効評価手段

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 飯田 岳雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-161870
公開番号(公開出願番号):特開2001-344343
出願日: 2000年05月31日
公開日(公表日): 2001年12月14日
要約:
【要約】【課題】 投薬の効果を直感的に把握できる新規な薬効評価手段を提供する。【解決手段】 グラフ化され、時系列的に表示された検査値群と、この検査値群の時間軸と平行で、夫々が薬剤に対応する少なくとも1条の投薬表示ストライプとを一画面に表示し、各投薬表示ストライプの投薬日に相当する区間に地色とは異なる色彩を施す。
請求項(抜粋):
病院や医院の患者のカルテを患者毎にデジタル的に記録した所謂電子カルテに付属する電子ファイルであって、パソコンのディスプレーに呼び出されたとき、検査日付窓と、検査項目窓と、グラフ表示窓とを一画面に隙間無く展開して表示し、これらの窓の何れかに検討期間を表示する窓を嵌め込み、一方、上記グラフ表示窓を検査値表示窓と投薬歴表示窓の二つに分割し、検査値表示窓に水平または垂直な時間軸を表示し、この時間軸に沿って検査日を表示すると共に、各検査日における検査値を棒グラフ或いは折れ線グラフで表示し、他方、投薬歴表示窓においては、検査値表示窓における時間軸と平行で、夫々が薬剤に対応する少なくとも1条の投薬表示ストライプを表示し、この投薬表示ストライプの近傍にはその長さ方向に沿って日付を表示すると共に、各投薬表示ストライプを長さ方向において挟むようにして、一方には薬剤名を、他方には投薬期間を表示し、また、各投薬表示ストライプの投薬日に相当する区間に地色とは異なる色彩を施したことを特徴とする薬効評価手段。

前のページに戻る