特許
J-GLOBAL ID:200903009581900662

ヘッドマウントディスプレイ及びそのコンテンツ再生方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小林 和憲
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-313995
公開番号(公開出願番号):特開2005-086328
出願日: 2003年09月05日
公開日(公表日): 2005年03月31日
要約:
【課題】 使用者がコンテンツの鑑賞に集中できるようにする。【解決手段】 ヘッドマウントディスプレイ(HMD)10に、外部情報取得手段として、外部の映像を撮像するCCD19、外部の音声を集音するマイク24、外部機器の動作状態を通知する通知信号を受信するアンテナ26を設ける。条件登録用メモリ41に、特定の外部情報を予め登録しておき、条件判定回路46は、CCD19、マイク24、及びアンテナ26を介して取得された外部情報が、条件登録用メモリ41に登録されているものと一致するか否か判定する。条件判定回路46において、一致していないと判定された時には、コンテンツの再生を継続し、一致していると判定された時には、コンテンツの再生を停止して、取得された外部情報をLCD20またはイヤホン25の少なくともいずれか一つを介して使用者に通知する。使用者はコンテンツの鑑賞に集中することができる。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
使用者の視野に映像を表示する映像表示手段と、音声を出力する音声出力手段とを備え、前記使用者の頭部に装着して映像及び音声からなるコンテンツを再生するヘッドマウントディスプレイにおいて、 前記使用者の周りの外部情報を取得する外部情報取得手段と、 特定の外部情報が記憶された外部情報記憶手段と、 前記外部情報取得手段により取得された外部情報が前記特定の外部情報と一致しているか否かを判定するとともに、一致していないと判定したときは前記コンテンツの再生を継続し、一致すると判定したときは取得された外部情報を前記映像表示手段及び前記音声出力手段の少なくとも一方に出力する判定手段とを備えたことを特徴とするヘッドマウントディスプレイ。
IPC (4件):
H04N5/64 ,  G09G3/20 ,  G09G5/00 ,  G10L13/00
FI (5件):
H04N5/64 511A ,  G09G3/20 680A ,  G09G5/00 550C ,  G10L3/00 E ,  G10L3/00 Q
Fターム (21件):
5C080AA10 ,  5C080BB05 ,  5C080DD21 ,  5C080EE17 ,  5C080EE19 ,  5C080GG07 ,  5C080GG08 ,  5C080GG12 ,  5C080JJ02 ,  5C080JJ06 ,  5C080JJ07 ,  5C080KK07 ,  5C080KK43 ,  5C082AA27 ,  5C082AA31 ,  5C082CA76 ,  5C082CB01 ,  5C082DA87 ,  5C082MM08 ,  5D045AA01 ,  5D045AB30
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る