特許
J-GLOBAL ID:200903009600616520

COガスの脱硫方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 河宮 治 ,  鮫島 睦 ,  玄番 佐奈恵
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-500516
公開番号(公開出願番号):特表2006-515263
出願日: 2004年01月05日
公開日(公表日): 2006年05月25日
要約:
本発明は、硫黄化合物をできる限り含まない一酸化炭素ガス(COガス)の調製方法、硫黄含有COガスの脱硫方法、ならびに、化学合成、例えば一酸化炭素および塩素からのホスゲンの合成のための該ガスの使用に関する。
請求項(抜粋):
低硫黄COガスの調製方法であって、プロセス条件下ガス状である硫黄化合物を含むCOガスを、 a) 所望の水蒸気含有量を有し、且つ高温で、転化段階に連続して供給し、COガスに含まれる有機硫黄化合物を酸化アルミニウムコンタクトにおいて硫化水素および二酸化炭素に転化し、 b) 次いで、そのように転化された硫黄化合物含有COガスを化学吸収段階に連続して供給し、COガスに含まれる硫化水素を、酸素および水の存在下、鉄水酸化物含有多孔質材料において硫化鉄および硫黄元素に転化し、また、吸収し、 c) 次いで、微量の硫化水素および場合により存在する他の硫黄化合物の除去のため、そのように脱硫されたCOガスを活性炭吸着段階に連続して供給し、COガスに依然として含まれるいくらかの硫黄化合物を、アンモニアおよび微量の酸素の存在下、水溶性アンモニウム化合物に転化すること、 を特徴とする方法。
IPC (2件):
C01B 31/18 ,  C01B 31/28
FI (2件):
C01B31/18 B ,  C01B31/28
Fターム (5件):
4G146JA01 ,  4G146JC05 ,  4G146JC18 ,  4G146JC24 ,  4G146JD05

前のページに戻る