特許
J-GLOBAL ID:200903009608948239

発光素子

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 福島 祥人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-068825
公開番号(公開出願番号):特開平10-270799
出願日: 1997年03月21日
公開日(公表日): 1998年10月09日
要約:
【要約】【課題】 発光波長以外の素子特性を変化させることなく発光波長を十分な幅で変化させることができる発光素子を提供することである。【解決手段】 発光素子はn型クラッド層6、発光層7およびp型クラッド層8からなる発光部および光励起n-i-p-i積層発光層4からなる波長変換部を備える。光励起n-i-p-i積層発光層4はp型GaN層とn型GaN層とが交互に複数周期積層されてなる。発光部駆動用電極9と共通電極10との間に電圧を印加すると、発光層7が発光する。発光層7からの発光が光励起n-i-p-i積層発光層4で吸収され、発光再結合が行われる。共通電極10と波長可変用電極11との間に電圧を印加すると、光励起n-i-p-i積層発光層4に外部電場が印加される。発光再結合により発生する光のエネルギーは外部電場の大きさまたは有無により変化する。
請求項(抜粋):
所定の波長の光を発生する発光部と、前記発光部により発生された光を吸収し、吸収した光を外部電場の大きさまたは有無に基づく波長の光に変換して出射する波長変換部とを備えたことを特徴とする発光素子。
IPC (2件):
H01S 3/18 ,  H01L 33/00
FI (2件):
H01S 3/18 ,  H01L 33/00 A
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開平2-301167
  • 特開平3-046384

前のページに戻る